学生生活が変わるかも!? 初めての東北ボランティア体験記【学生記者】 2ページ目
実際に現地へ行ってみると、自宅のインターネットでは絶対に知ることができなかったさまざまな情報や新しい発見がありました。特に自分と同世代であるゲストハウスのスタッフさんたちとの交流を通して、「こんなにも社会に関心をもって生活している人たちがいるんだ」と、私はとてつもなく大きな衝撃を受けました。
そのときの衝撃が東京に帰ってきても忘れられず、私自身も~という気持ちから実際にyouth for 3.11のメンバーとなりました。同じ団体のメンバーはいろんな考え方をもっている人がいて、率直に一緒に活動できてとても楽しいです。ボランティアに行って本当によかったと思います。もし以前の私と同じように『私もボランティアに行ってみたいな~!』と興味をもった方は、周囲の友だちに相談してみたり、インターネットで調べてみたりしてみてください!こちらに私が所属したYouth for 3.11も含めいくつか紹介しますので、この機会にアクションをしてみてはいかがでしょうか。
●ゲストハウス架け橋
http://kesennumaguesthousekakehashi.jimdo.com/
●学生団体Youth for 3.11
http://youthfor311.com/
●一般社団法人ピースポート災害ボランティアセンター
http://pbv.or.jp/
<大学生のまずこれステップ>
1.友達に一緒にボランティアへ行こうと誘ってみる
2.行きたい活動内容を見つけたら,申し込み前に気になることを質問する
3.質問ができて行きたくなったら,参加しよう