【教えてセンパイ!】将来なりたい職業に就けるか不安です……。どうしたらいいの?【学生記者】
Q. 将来なりたい職業に就けるかどうか不安です。そのための勉強はしていますが、世の中自分より上の人は大勢いるし、自分自身良い成果をなかなか出せないので、とても不安になっています。
A. 楽曲提供などのやりたい仕事を好き勝手やっている、東京大学4年(24)の宮野恵太と申します。まだ就職していない僕がいうのもアレですが、まず不安に思う必要はほとんどないと思います。なぜなら将来やりたい仕事が既に決まっている時点で、目標設定がしやすいからです。ここで大事なのが、自分の特長を最大限に利用して、ナンバー1を目標にすることです。ナンバー1になれば自信もつきいいことづくしだと思いますが、意外と難しいことではありません。たとえば単純に勉強するにしても、「自分だけのやり方で勉強する人」「ものづくりを通して勉強する人」というオンリー1な存在になってしまえば、その時点でナンバー1です。
◆まとめ
まず自分のなにが強みなのか振り返ってみましょう。意外と、不思議なものが強みになってくると思いますよ。たとえば僕は勉強や仕事に関してギターが強みになるとはこれっぽっちも思っていませんでしたし、気づいてしまえば何をやるにしてもギターと絡めてしまえば自信がつき頑張れます。大学3、4年生で多くの人がぶち当たる悩みですが、型にはめようとしなければいくらでも目標達成の材料は転がっているはずです。
回答●宮野 恵太
宮野 恵太
https://gakumado.mynavi.jp/student_reporters/179
中学生からギタリストとしてオンリーワンを目指し、一時期はミュージシャンを考えたものの「覚えものをしない勉強法」を編み出し、圧倒的数学力で東大に入学。現在は「結局はモノづくりがしたいんだ」と認識し、デジタル×楽器で新しい可能性を模索中。分かりやすい数学教育、音楽の可能性に詳しい。