- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
色の組み合わせに注意! ヘッドホンに合うファッションを聞いてみた!
男性女性問わず、ヘッドホンを首から下げている人を多く見掛けます。
「イヤホンよりも音の良いヘッドホンを使いたい」という人もいますが、中にはファッションの一部としてヘッドホンを使っている人も多いですね。ただ、どちらかといえば無骨なヘッドホンは、服装とうまくマッチさせるのが難しいイメージがあります。そこで今回は、一般的な黒色のヘッドホンとマッチするスタイルについて、日本ファッションスタイリスト協会会長のあいざわあゆみさんにお話を伺いました。
■ヘッドホンを合わせたいならカジュアルを意識
――ヘッドホンにはさまざまなカラーがありますが、例えば一般的な黒色のヘッドホンを合わせる場合、どういったファッションがよりマッチするのでしょうか。
あいざわさん 一番のポイントは「フォーマルよりカジュアル」。これが前提です。一般的な黒色のヘッドホンですと、例えば「スーツ」といったカッチリとしたスタイルには似合いにくいですよね。スーツはいわゆる「ON」のスタイルですが、ヘッドホン自体が「OFF」のアイテムなので、どうしてもミスマッチになってしまいます。もちろん音質を追求した結果、スーツでもヘッドホンを使いたいという人もいますが、マニアックなイメージになってしまいますよね。
――学生の場合も、ヘッドホンと合わせるならばアイビールックなどカッチリとした服装は避けるべきと……。
あいざわさん そうですね。スーツでないにしろ、男性だとアイビールックのようなジャケットなどのきれいめのスタイルよりも、ラフな格好の方がマッチしやすいです。もしフォーマルな襟付きのシャツを着ていても、例えばパーカーを合わせる、カーディガンなどを羽織るなどカジュアルに寄せると、ヘッドホンも似合うようになります。
――女性の場合はどうでしょうか?
あいざわさん 女性も同じで、きれいめのスタイルにはヘッドホンは合いません。また服装だけでなく、髪形もポイントになってきます。例えばセクシー、エレガントなスタイルには、ヘッドホンは合いませんから、髪形も原宿にいるようなカジュアルなイメージの髪形がいいですね。やはり「カッチリしていない服」の方が合います。
――男性も女性もカジュアル寄りの方がよくマッチするということですね。
■カラーの組み合わせでは茶色に注意!
――服装はカジュアルなものがいいということですが、「服の色」はどうでしょうか。
あいざわさん 黒色はどんな色とでもマッチしやすいので、そこまで色の組み合わせは意識しなくても大丈夫だと思います。ただ、「茶色」は気を付けないといけません。黒色と茶色は決して合わない色ではないのですが、ある程度ファッションを分かっていないと上手に組み合わせるのが難しい色です。
――安易に茶色と合わせると、変に見えてしまうかもしれないのですね……。今年の流行色などはあるのでしょうか?
あいざわさん 春先はレモンイエローなどが多く見られましたが、夏に向けてのこの時期は「これ!」と決まっている色ではなく、さまざまなベーシックカラーが出ています。先ほど話したように、黒色はある程度どんな色ともマッチするので、季節感などを意識して好きな色と組み合わせるといいと思います。
――ただし茶色は要注意と……。例えば、黒色のヘッドホンを黒色や灰色といった暗めのカラーの服と組み合わせるのはどうでしょうか?
あいざわさん 黒と黒の組み合わせもワイルドに見えやすくなりますし、グレーを合わせると、すっきりとしたスタイリッシュなイメージを作ることができます。
――これからの時期は上がTシャツ1枚ということも多くなるかと思いますが、ここにヘッドホンを組み合わせる場合はどうすればより見栄え良くなりますか?
あいざわさん Tシャツ1枚のようなシンプルな場合は、「どう見せたいのか」を意識することが大事です。例えば先ほど話したように黒色のTシャツを合わせると黒×黒で「ワイルド」なイメージになるので、ワイルドな印象を出したい人にはおすすめです。女性の場合は黒色ではなくビビットな色を選ばれているケースも多いです。ただ、そこまで意識することなく自分の好きな色を着てもいいと思います。
――学生だとカジュアルな服、色にすることでヘッドホンが合うスタイルにできますが、どうしてもカッチリとしている服装がメーンになる社会人の場合はどうすればいいでしょうか?
あいざわさん これは社会人に限らず、どうしてもカッチリとしているスタイルにヘッドホンを合わせたいのでしたら、ヘッドホンの形を骨伝導のような小さめの、そこまで主張しないデザインのものにしたり、黒色ではなく別のカラーのヘッドホンを合わせてみたりすることをおすすめします。スーツだと服装を工夫するのは難しいので、ヘッドホンを工夫してみるといいですね。
――ありがとうございました!
お話しいただいた内容をまとめると、
・フォーマルよりカジュアルに
・フォーマルなスタイルに合わせるなら洋服ではなくヘッドホンの工夫をする
・黒色のヘッドホンの場合は好きな色の服装でOK
・ただし茶色は要注意!
とのことでした。
これからヘッドホンを日常生活の中に取り入れようと考えている人だけでなく、すでにヘッドホンを愛用している人もぜひ参考にしてみてください!
日本ファッションスタイリスト協会のHPでは、「Styling Map」というスタイリングの参考となる似合わせのチャートを公開しています。ヘッドホンとの組み合わせだけでなく、服の系統や、色の組み合わせなどに迷ったときはこちらを参考にするのもいいですね。
Styling Mapのページ⇒
http://stylist-kyokai.jp/stylingmap
取材協力:日本ファッションスタイリスト協会⇒
http://stylist-kyokai.jp/
(中田ボンベ@dcp)