母の日だから、「今までありがとう」ってLINEしてみたら予想外の結末になった【学生記者】 2ページ目
ひさびさに緊張した瞬間……
しかしすぐに既読に!!!
そして返事がきました。
あれ???
普段言わないこと言っちゃったからなのか、スルーされ、その後も特にメッセージがありませんでした……。
これは、小鳥カフェに一緒にいこうってことなんですかね?? いやでもなんでだろう??
なんとも不完全燃焼といった結果、、
やっぱり思いは直接伝えるべきなんですかね??
このままでは不完全燃焼……。これはヤバイ! ということで、友だちにもお母さんに「いつもありがとう!」と送ってみるように頼んでみたのですが、
これもまたすぐ既読に!! おっけーしてくれるかなあとおもいきや……
なるほど……。
簡単なことば一言で済ませられるような内容ではありませんが、これはものすごく考えさせられてしまいました。たしかに気持ちは直接つたえないと、伝わるものもつたわらないですよね。おそらく読んでくださっている方も意外すぎる結末だったと思いますが、一切偽りがないとこうなるようです。
ということで、検証してみた結果から学んだことをまとめました。
・感謝の気持ちは直接つたえよう
・母の日は、母の日以外に親孝行するためにある
みなさんも普段からお父さん、お母さんに感謝している気持ちはあると思います。もし仮にあまり感謝していなかったとしても、今楽しい気持ちになることができるのは産んでもらったという最大の前提があります。
母の日は、あくまでも日頃の感謝を伝える日です。その感謝の表現方法は、なんだっていいんです。大事なのは、伝えることによって、 「たしかに感謝してるなあ」という自分の感情に気づくことです。そうすれば、日頃から親孝行しよう、と思いつくでしょう。
つまり、母の日の本質は、「母の日に感謝を伝えて、母の日以外に行動をうつすこと」だと思います。これはお母さんのためだけでなく、自分が後悔しないためという最大のよさがあると思います。ぜひ、お母さんだけでなく、身の回りの方に感謝を直接伝えてみてはいかがでしょうか。