留年こそストレートだ! 経験者が教える、留年後の挽回方法3選【学生記者】

みやの恵太

お気に入り!

あとで読む

こんにちは、東京大学4年生の宮野です。
新学期が始まる4月、誰しもが新しい環境にワクワクしていることでしょう。大学入学、新歓活動、研究室配属。人によっては、就活も終わり、残りの1年をどう過ごそうかなぁ、と考えているかもしれません。

■留年生の苦悩……

しかし、そんな環境の変化に対して、周りと同じようにワクワクしていられない人たちがいます。そう、 留年生です。

僕も大学2年生のとき、留年しました。留年が決定したのが11月だったので心の準備はできていたのですが、いざ4月に入ってみると「また学部決めするのか..」とあまりモチベーションの上がらない日々を送っていました。

留年すると、ひとりで考える時間が圧倒的に増えます。そこで僕が考えたことは、2点。

・なにもしないのは絶対にマズい
・去年の自分や、進級した同期とは同じことはしたくない

留年をキッカケに悩むひとたちは、おそらくこの2点を考えると思います。もちろん留年しても全く動揺しない猛者もいますが……。

■留年したらやるべし! 有意義に留年生活をおくるための方法3選!

前置きが長くなりましたが、留年しても、学生生活からその後の人生を満足いくものにする挽回メソッドがあります。なぜなら留年生は次の2点において、圧倒的な強みをもっているからです。

・時間がたくさんある
・周りと同じことをしなくていい

この2点に注目すれば、次のような方法で挽回できます!

1.留学にいく。

おそらく、留年をきっかけに留学する学生は多いと思います。留学のメリットは最もわかりやすく、語学力が身に付きます。また視野を広げる意味でもとても良い経験になります。しかし、ただでさえ留年でお金がかかっているのに、さらに留学費もかかりますし、留学の期間を考えないとまた留年する危険性があるため、具体的な計画を立てられないと難しいでしょう。

2.趣味を極める。

他の大学生が授業や研究で忙しい間を利用して、趣味を限界まで極めてしまいましょう。僕も趣味がギターだったので、ひたすら弾きこみ曲制作の仕事の依頼がくるほどに極めてしまいました。ここまで趣味を極めてしまえば、留年経験のない大学生とは違った価値を持てます。しかし、だらだらとやり続けているだけだとあまり意味はありません。半年間くらい集中して、異常なまでに極めるのです。

3.新しい技術を身につける。

例えば、プログラミングを身につける、なにかモノづくりをする、などのことをすればとても有意義な留年生活になるでしょう。プログラミングに関して言えば、特に文系の方におすすめです。文系でプログラミングできるひとは理系に比べて少ないので、希少価値があります。特に「理系じゃないとできない」「数学が苦手なひとには向かない」なんてことはありません。

プログラミングを習得するなら、ドットインストール( http://dotinstall.com/)という、無料プログラミング学習サイトがおすすめです。ここで基本的なことを身につければ、あとは作りたいモノやアプリを作りながら勉強するか、企業のインターンに参加するなど、実践に行動を移すのみです。「私はプログラミングができるんだぞ!」と胸を張っていえるようになると、「留年してよかった、」なんて思える日がくるかもしれません。

おわりに……

基本的には、やはり留年することは良いことではありません。まわりに心配をかけますし、授業料だって1年余分にかかります。しかし、だからといって留年してしまったからには、ポジティブに考えるしかありません。まわりからは変わったことをやるとバッシングを受けるかもしれませんが、留年したことをいつまでも引きずらないよう、人とは違った興味のあることで新しいチカラを身につけましょう。また、留年は自分と向き合える良い機会です。自分のやりたいことをみつけられるのが良い大学生活であるならば、留年の回り道はある意味「ストレート」なのかもしれませんね。

<大学生のまずこれステップ >
1.留年による「ダメージポイント」を考えて、反省
2.時間がないとできない、自分の「アップデートポイント」を設定
3.実績をつくるまでひたすら努力し、「パフォーマンスポイント」を蓄積

文・宮野恵太(東京大学4年生)

プロのマナー講師監修!学生生活のメールや電話でのコミュニケーションに役立つ
『メール&電話例文完全テンプレート集』配布中!


▼無料ダウンロードはコチラから▼

学生生活テンプレートをダウンロード

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催