大学生が「パパ・ママ」呼びを卒業したタイミングはいつ? 未だに卒業できてない人も……

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

赤ちゃん言葉は「ブーブー」を「車」、「ワンワン」は「犬」となおしたものの、最初に覚えた「パパ・ママ」の呼び名はいかがでしょうか。みなさん、どの段階で卒業しましたか? 学生たちに聞いてみました。


Q.かつて両親を「パパ・ママ」と呼んでいたことがありますか?
はい……151人(37.5%)
いいえ……251人(62.4%)

イマドキの大学生が生まれたのは平成の時代。昭和の頃は少数派だった「パパ・ママ」派が増え始めたころでしょうか。4割弱の人が「はい」と回答しました。

それでは、なにがきっかけで「パパ・ママ」と呼ぶのをやめたのでしょうか? 詳しく聞いてみました。

■カッコつけたいお年頃
・「中学生になった頃。パパ、ママといった表現が子供っぽくて、恥ずかしかったから」(男性/23歳/大学4年生)
・「小学校5年生。周りの友達がお母さん、お父さんと呼んでいるのを知ったから」(女性/21歳/大学3年生)

思春期にさしかかると、自分と周囲の人の違いに敏感になりますよね。急に「お母さん」と言われたママは、子どもの成長を感じてウレシイやら寂しいやら。

■友達からの指摘
・「小学生の時。友達に、ママって読んでるの? と言われ、それから恥ずかしくなりお母さんと呼ぶようになった」(女性/22歳/大学4年生)

友達から指摘されるのって恥ずかしいですよね。小学生くらいでは、言葉を選ばずキツイ言い方をする子もいます。「変なのー!」って言われると、言い返せなくて悔しい~!

■耳から入る情報
・「保育園の年長。兄弟が母さん、父さんと呼んでいたので、その影響」(女性/23歳/大学院生)

子どもが一番真似をするのが、上のきょうだいですよね。お兄ちゃん、お姉ちゃんがそう呼んでるなら、自分もー! という感じで、あっという間になおってしまいます。

■親からの指示
・「小学校中学年くらい。母親に呼び方を替えるよう言われた」(男性/20歳/大学1年生)

実はママの方が危機感を持っていたのですね。子どもが恥をかかないように、という気持ちもあると思いますが、ママと呼ばれることが次第に恥ずかしく感じていたのかも?

■現役ですが、なにか
・「まだ呼んでるけど。家の中だけだから直す必要がない」(女性/22歳/大学4年生)
・「今でも。外では父、母だが、本人には今でも呼ぶ」(女性/26歳/大学院生)

一方、このような意見も。思ったよりも多くて驚きましたが、言われてみるともっともです。別に、家の中のことですからかまいませんよね。友達や先生に対して話すときに、「ウチのママがねー」って言わなければよいことですから。

一度定着した呼び名を変えようとするのは、本当に難しいですよね。それでも呼び名を変える必要があるのなら、ある日突然変えようとするのではなく、ちょっとずつ準備してみてはどうでしょうか。「お母さん」「母上さま」「おかーちゃん」なんて、気分や状況に合わせて呼んでいくうちに、気づいたら「ママ」がうすれていくかもしれませんよ。

文・OFFICE-SANGA 相羽亜季実

調査時期:2016年2月
アンケート:マイナビ学生の窓口調べ
集計対象数:社会人402人(インターネットログイン式アンケート)

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催