注目されているハラルフード! イスラム教でのNGな食材、OKな食材ってどんなの? 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


■ハラルフードを知ることで異文化交流にも役立つ

佐久間さん 学生の方など、同じ大学にイスラム教徒の方がいることもあると思いますが、こうした食文化を知ることはお互いを知る一歩になると思います。例えば食事に誘って、ハラルフードのお店に連れて行ったりしてあげると、「分かってくれているんだ」と思ってもらえますし、仲も深まると思います。一緒に料理する場合も「ハラル認証マーク」の付いたお肉を用意するなどもいいですね。

――そうしたハラルフードは日本でも手に入りやすいものなのでしょうか。

佐久間さん 「手に入りにくいもの」と思われがちですが、業務スーパーなど身近なところでハラールチキンが販売されていたりします。決して手に入らないものではありません。

――大学だと、例えば学食などでもこうしたハラルフードを導入する動きは出ているのでしょうか。

佐久間さん 大学の学食でも、ハラルフードを用いたメニューを提供するところが増えています。学食だけでなく、学生寮で提供する食事に関してもそうした動きが見られます。専門の料理店やお弁当屋さんも増えてきていますので、実際に食べてみてどんなものか試してみるのもいいと思います。

話を聞く限りでは、ハラルフードはそこまでややこしいものではないようでした。日本でもオリンピック開催で観光客の増える2020年に向けて、ハラルフードの周知運動が行われています。この機会に、イスラム教という異国の文化を「食事の面」から学んでみるのはいかがでしょうか。

取材協力:一般社団法人ハラル・ジャパン協会

http://www.halal.or.jp/

(中田ボンベ@dcp)

2

関連記事

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催