「東洋英和学校→青山学院大学」「東京物理→東京理科」意外な名前も? あの大学名の変遷の歴史 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

●「東京理科大学」

日本トップクラスの理系大、東京理科大学は1881年設立の「東京物理学講習所」が起源とされています。その後1883年には「東京物理学校」と改称しました。東京理科大学となったのは1949年です。

●「明治大学」

明治大学は1881年設立の「明治法律学校」が起源です。このとき後に内閣総理大臣となる西園寺公望が設立に協力したそうです。学名が明治大学となったのは1903年。専門学校令という法令による改称でした。

●「一橋大学」

国立大学の一つ、一橋大学。1875年に銀座で開かれた私塾「商法講習所」がその起源です。1884年に「東京商業学校」、1887年に「高等商業学校」と改称し、1902年に「東京高等商業学校」となります。大学になったのは1920年。このときは「東京商科大学」という名前でした。その後「東京産業大学」と一時名乗りましたが、1949年に学生投票で一橋大学と改称します。

●「立命館大学」

立命館大学は中川小十郎が1900年に設立した「私立京都法政学校」が起源です。1903年に「私立京都法政専門学校」となり、1904年に「私立京都法政大学」が設立されました。その後1913年に「私立立命館大学」へ改称。1919年に立命館大学となりました。ちなみに立命館というのは、西園寺公望が作った「私塾立命館」の名称を継承して付けられたものです。

●「同志社大学」

同志社大学は、1875年に新島襄が設立した「同志社英学校」が前身です。その後1888年に「同志社学院」、1904年には「同志社専門学校」として新たに設置されます。そして1912年に「同志社大学」として開校。1920年に大学令に基づいた大学に昇格しました。

有名大学の中から、10大学をピックアップしてご紹介しました。昔から似たような名前の大学もあれば、全く違う名前から現在の名前になっている大学もありますね。

(中田ボンベ@dcp)

2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催