
ワークショップレポート
【若年層のサブスク利用実態】動画アカウントは家族と共有、音楽は個人
若年層が日々どんな風に動画や音楽を楽しんでいるのか、サブスクリプションの加入状況や楽しみ方について実態を調査するため、大学生を中心にヒアリングを実施しました。
2019/11/27
ワークショップレポート
若年層が日々どんな風に動画や音楽を楽しんでいるのか、サブスクリプションの加入状況や楽しみ方について実態を調査するため、大学生を中心にヒアリングを実施しました。
2019/11/27
ワークショップレポート
全員男子で構成されたC班。ワークショップ開始直後は「あまりこだわりがない」と口々に言っていましたが、紐解いてみると、3組の中で一番商品選びに手間と時間をかけていそうなことが分かりました。
2019/06/17
ワークショップレポート
特にコスメについてはYouTubeとInstagramの2つのSNSから情報を得ている人が多く見られました。「アカリン」や「ゆうこす」といった人気YouTuberの名前が複数人から挙がり、商品レビューやメイク動画は定期的にチェックしているようです。
2019/06/17
ワークショップレポート
知人から勧められたものや、親が購入したものなど、身近な情報源を拠り所にする人が多く見られました。身近なクチコミ以外ではTVCMへの信頼度が高く、CMが流れていない商品は、それだけで敬遠されてしまう傾向にあるようです。
2019/06/17
ワークショップレポート
一人暮らしやバイトによる収入など、大学生の消費は家族単位から個人単位へとスイッチする時期。今回はドラッグストア商品から「コスメ関連品、シャンプー・ボディーソープ・スキンケア商品、医薬品」の3カテゴリについて消費状況を調査しました!
2019/06/17
ワークショップレポート
コンビニエンスストアで商品を購入する前後で、大学生は何を思いながら商品を手にとっているのでしょうか。SNSからインプットする情報と自らアウトプットする情報の違いが見えてきました。
2019/01/18
Copyright © Mynavi Corporation