内定先の服装は、オフィスカジュアルです。明らかに、普段の服装とは異なるので、
そろそろ服の好みを変えるなど、少しずつきれい系の服を買い揃えたほうがいいのでしょうか?
(商社・卸内定/ecrunさん/女性)
★パーフェクトスーツファクトリー横山さんのアドバイス
人の好みはそう簡単には変えられないでしょう。環境や心境の変化から自然に服装も変化していきます。好みという切り口よりは、就職先の先輩の服装をチェックするほうが大切です。更に先輩達はT.P.Oで使い分けていますから、これもチェックしましょう。
また、流行があるので、今から買い揃えることはないと思いますよ。入社直前で大丈夫です。着慣れていない部分はでるかもしれませんが、ファッションが気になるくらいの方ですからすぐに着こなせるようになるでしょう。
それよりも最初の購入量が問題です。職場状況が正しく分からないのに一度に沢山購入しても無駄がでる可能性がありますし、逆にアイテムが少ないといつも同じ格好をしなければなりません。
「彼女、いつも同じ服着ているね」という心無い言葉が聞こえてきそうで怖いですよね。
そこで、まず10日間着回しコーディネートを考えましょう。更に、通勤時とオフィス内をしっかりイメージして、出勤時のスプリングコートとの相性も考えましょう。
働く女性の悩みのひとつが服装です。流行があるので毎シーズン買い揃えなければなりません。とにかくお金がかかるので今のうちから、どんなものを買うかを考えておおよそで総額設定をしておくと後で慌てなくて済みます。
余談ですが、派手な色や柄は避けておきましょう。目立つと着回しが難しくなります。ジャケットなどの上物色を全て同色に統一して数点選びます。この時、グラデーションで変化をつけます。このベース色を軸と決めて、インナーやボトムを様々に組み合わせできるように考えるとスムーズに選べます。後で挿し色トップスを買い足していく方が断然着回し上手になるでしょう。
関連キーワード:
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15