新入社員にいちばん気を付けていただきたいことは、やはり「体調管理」と「時間管理」です。
急な環境の変化と神経の使い方により、知らぬ間に身体はストレスを受けるものですから、いい仕事をしていくために、十分な睡眠と健康管理には気をつけてください。また、生活のサイクルもガラッと変わっていきます。早め早めの準備と出社、仕事の段取り調整、公私のけじめをつけたスケジュール管理を、まずは身に付けてください。「時間を守る」「時間を大切にする」は社会人の基本マナーです。
次に「あいさつ」「言葉づかい」「ビジネスマナー」をしっかりと身に付けることです。「あいさつ」と「言葉づかい」は常に意識して、明るく、正しく、はっきりと。敬語は特にしっかり勉強してください。「ビジネスマナー」は人一倍学びましょう。社会人に必要な基本マナーの本はたくさん出ています。自己流の誤ったマナーを早く直すためには、まずは勉強です。
その上で「積極的に先輩に質問をして学ぶ」、「謙虚で素直な気持ちで仕事を教えてもらう」のがよいでしょう。
「基本」ができた人は仕事の成長も格段に速いものです。 見えないところでの地道な努力を忘れないでくださいね。
【関連リンク】
【デキる新人になるために一番大切なこと】
【新入社員が必ず見につけておきたい、新入社員必須の「心構え」】
■回答:ビジネススキル講師 佐野 由美子さん
良い「接客」と「ホスピタリティ」は、確かな「ビジネスマナー」が土台。名刺の使い方から、アポイントの取り方まで、「プロを育てる」ための丁寧な実務指導にこだわります。自分自身の20年以上の接客経験が、現場の方々からも共感をいただいております。http://profile.ne.jp/pf/yumiko-sano/ (提供:専門家プロファイル )
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17