確定拠出年金には、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)と企業型DC(企業型確定拠出年金)の2つがあり、今回はその2つの違いについて解説します。
毎月積み立てした資金を、60歳以降に年金または一時金として受け取ることができる制度を「確定拠出年金制度」といいます。積み立てた資金は、自分で決めた金融商品で運用するため、将来受け取る金額は運用次第で人それぞれ違ってきます。
(監修協力:冨士野 喜子)
企業型確定拠出年金とは、企業が掛金を毎月拠出し、加入者が資産運用を行う制度のことをいいます。
会社によっては強制的に加入する場合と、任意での加入があり、毎月の掛金の金額は会社での役職などによって異なります。
運用方法は個人型確定拠出年金と同じで、加入者は掛金をもとに金融商品を選択し、運用を行います。そして、60歳以降に積み立ててきた資産を退職金として一時金で受け取ったり、年金形式で分割して受け取ったりできます。
iDeCoとの違いは、企業型確定拠出年金は企業が掛金を負担してくれるのに対し、iDeCoは掛金を自分で負担する点です。しかし、どちらも将来受け取ることができる金額は運用成績によって決定され、元金を上回る場合と下回る場合の両方の可能性があります。
企業型確定拠出年金は、企業が掛金を拠出すると前述しましたが、もっと掛金を増やして運用したいという方は「マッチング拠出」と呼ばれる制度を利用することができます。
マッチング拠出は、企業が拠出した掛金にプラスして加入者が掛金を上乗せすることができる制度で、掛金の上限額に制限はあるものの、将来受け取る金額を増やす効果が期待できます。しかし、企業によってはマッチング拠出の制度を導入していないケースもあるため、担当部署に確認するようにしましょう。
iDeCoでは、掛金は全額所得控除の対象となるため、課税所得が減ることによって所得税や住民税が軽減される税制優遇があります。また、運用で得た利益が全額非課税となり、受取りの際も退職所得控除もしくは公的年金等控除により税金を軽減することができます。
企業型確定拠出年金も税制優遇制度はiDeCoと同じですが、自分で掛金を拠出していないため、掛金の所得控除はありません。
ただし、マッチング拠出を利用した場合は、加入者が拠出する分の掛金は全額所得控除の対象となり、所得税や住民税が軽減されます。企業型確定拠出年金は、節税対策としても役立てることができます。
企業型確定拠出年金は、企業が毎月の掛金を加入者に変わって拠出してくれる、お得な制度です。加入者は運用の責任を負うことになり、運用結果によって将来受け取ることができる給付額が変動します。マッチング拠出制度や税制優遇措置など、企業型確定拠出年金はメリットが多いといえます。今回の記事を参考に、企業型確定拠出年金の仕組みについて正しく理解しましょう。
(学生の窓口編集部)
監修協力:冨士野 喜子(ふじの よしこ)
ファイナンシャルプランナー。お金に関する相談実績1000件以上。 大学卒業後、教育出版会社、保険会社勤務を経て独立。個人のマネー相談以外にも、講演、ラジオなどで「楽しく、分かりやすく」情報発信中。 プライベートでは3児の母。
https://peraichi.com/landing_pages/view/money-okayama
2024/12/02
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術