「座右の銘」の意味とは? 自己アピールに使える名言集

更新:2022/07/20

ビジネス用語

あなたの「座右の銘」は何ですか?

誰かの名言や映画のセリフ、四字熟語・ことわざなど、色々あるでしょう。

「座右の銘」は自身の軸を端的に表せるだけでなく、面接などで聞かれることが多いと言えます。

そこで今回は、「座右の銘」の意味を簡単に解説します。

有名な言葉から、海外の偉人の名言などの例もご紹介しますので「座右の銘」に迷っている方や「座右の銘」にしたい言葉を探している方もぜひ参考にしてみてください!

「座右の銘」って何?


「座右の銘(ざゆうのめい)」とは、「常に自分の心にとどめておき、自分の戒めや励ましにする言葉」のことです。

「座右の銘」昔の偉人の言葉、故事成語、四字熟語、スポーツ選手や芸能人などの有名人の言葉、身近な人の言葉など、いろいろな言葉が「座右の銘」として取り上げられています。

「座右の銘」の言葉の由来

「座右の銘」の「座右」とは、かつて皇帝などが自分の右手側の席に信頼できる補佐役を座らせたことから「重要な席」という意味があります。

そして「銘」は大事なことを忘れないように刻み込むことを意味します。

「座右の銘」は何でもいいの?

「座右の銘」は自分が心に響いたり、とどめておきたいと思ったり、励まされたなどポジティブに感じた言葉であれば、どんな言葉を選んでも構いません。

後述しますが、英語を「座右の銘」にしている方も一定数存在するため、あなたが良いと思った言葉を「座右の銘」にするのが正解だと言えます。

「座右の銘」におすすめの言葉一覧|意味付きで紹介

「座右の銘」は自分が心に響いた言葉であれば何でも構わないという特性上、具体的にいくつ存在するかを数字で示すことは困難です。

100以上も1,000以上もあると言えます。

この項目では、中でも編集部がおすすめする「座右の銘」にピッタリの言葉を一覧でご紹介します。

有名な「座右の銘」

まずは、よく「座右の銘」に使われている有名な言葉からご紹介します。

継続は力なり

有名な言葉ですよね。

「困難があっても諦めずに努力できる」という気概があることをアピールしたい方には最適の言葉ではないでしょうか。

不言実行

四字熟語の不言実行は、目標などを口に出さず、黙ってなすべきことを実行することという意味です。

自分の考えを表現することや、コミュニケーションが苦手な方は、この言葉を「座右の銘」にするといいかもしれません。

【不言実行の意味はこちらの記事で解説!】不言実行の意味とは? 有言実行と不言実行、どちらがかっこいい? 半数以上が「有言実行派」

初心忘るべからず

最初に始めたころの自分を忘れることなく、物事に取り組むという意味のことわざです。

一度は聞いたことがあるという方もいるのではないでしょうか。

何事も慣れてしまうと”なあなあ”になってしまったり、”なんとなく”作業するなどということになってしまいがち。

毎日の仕事や勉強をなんとなく続けている方にこそ新規一転もかねて「初心忘るべからず」は「座右の銘」としてピッタリかもしれません。

「座右の銘」にできる名言

偉人や有名人が残した言葉そのものを「座右の銘」にしている方も一定数います。

偉人や有名人が発した名言は、本人の生きざまを象徴すると言っても良いでしょう。

中には映画の名言セリフを「座右の銘」にしている方もいるようです。

早速見てみましょう!

歴史上の人物の名言

  • ◇簡単すぎる人生に、生きる価値などない。(ソクラテス) 
  • ◇雲の向こうは、いつも青空。(ルイザ・メイ・オルコット)
  • ◇泣いてパンを食べた者でなければ、人生の本当の味はわからない。(ゲーテ) 
  • ◇もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。(魯迅) 
  • ◇夢を見るから、人生は輝く。(モーツァルト)

著名人の名言

  • ◇登りたい山を決める。これで人生の半分が決まる(孫正義) 
  • ◇失敗することを恐れるより、何もしないことを恐れろ(本田栄一郎)
  • ◇今日の我に明日は勝つ(美空ひばり)
  • 真剣だからこそ、ぶつかる壁がある。(松岡修造)

映画の名言

  • ◇明日は明日の風が吹く(『風と共に去りぬ』) 
  • ◇本当の負け犬ってのは負けるのが怖くて挑戦しないやつらのことだ(『リトル・ミス・サンシャイン』)
  • ◇人生に確かなことなんてない。それだけが確かなことなのだ(『ビューティフル・マインド』)
  • ◇道を知っていることと実際に歩くことは違う(『マトリックス』)
  • ◇フォースと共にあらんことを(『スターウォーズシリーズ』)

映画のセリフや名言を「座右の銘」とする場合は、セリフの意味やストーリーとの関連を説明できると良いですね!

【カッコいい】英語の座右の銘

外国人の残した英語の名言を「座右の銘」にする方もいます。

英語を「座右の銘」にする際は、和訳とともに原文が言えると説得力が増しますよ!

英語の「座右の銘」には以下のようなものがあります。

In the middle of difficulty lies opportunity.(困難の中に機会がある)

20世紀最高の物理学者と賞されるアルベルト・アインシュタインの言葉です。

「困難の中に機会がある」という意味のこのフレーズは、大変な時期を乗り越えたい方や常にポジティブでありたい方に最適なのではないでしょうか。

Imagination means nothing without doing. (行動を伴わない想像力は何の意味も持たない)

映画史に名を残す喜劇王チャーリー・チャップリンの名言です。

「行動を伴わない想像力は何の意味も持たない」というこの言葉は、行動力に自信のある方の「座右の銘」にぴったりだと言えます。

Stay hungry,stay foolish. (常識にとらわれない愚か者であるべき)

「アップル」の共同創設者のひとりであるスティーブ・ジョブズの言葉です。

直訳すると「ハングリーであれ、愚か者であれ」ですが実は「常識にとらわれない愚か者であるべき」といった意味があります。

やる気と同時に謙虚さをアピールできますね!

面接では「座右の銘」をどう使えばいい?

就活などの面接で「座右の銘」を聞かれた場合、単にその言葉を答えるだけでは満点の回答とは言えません。

あなたの言葉が説得力を増し、相手に好印象を与える回答をするためには、以下のポイントを押さえておく必要があります。

  • ・最初に「座右の銘」をはっきり述べる 
  • ・なぜその言葉が「座右の銘」なのか、理由を述べる
  • ・英語の場合は和訳を説明する
  • ・その言葉を「座右の銘」にする動機となるエピソードを伝える 
  • ・可能であれば、志望動機に結び付けた内容を述べる

回答例を例文でチェック!

上記のポイントを押さえた面接での使用例を以下にシミュレーションしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

面接官「あなたの『座右の銘』は何ですか?」  就活生「私の『座右の銘』は、スティーブ・ジョブズの『Stay hungry,stay foolish』です」  面接官「おもしろいですね。なぜその言葉なのですか?」  就活生「直訳すると”ハングリーであれ、愚か者であれ”ですが、”常識にとらわれない愚か者であるべき”といった意味があるそうです。
私は新しいこと、面白いことを考えるのが好きで、高校・大学でも文化祭やサークル活動、アルバイト先などでいろいろな企画を考えてきました。
この言葉を知ったのは大学生のときですが、既成概念にとらわれず新しいことに取り組みたい自分にぴったりな言葉だと思い、座右の銘にしました。
御社ではこの座右の銘の通り、自ら積極的に企画を出して新しいビジネスにチャレンジできると考え、志望いたしました」

例文でのポイント

「座右の銘」とした「Stay hungry,stay foolish」という原文と和訳の意味を述べたうえで、「自分が企画やアイデアを出すのが得意だった」という経験をきちんと結びつけています。

より説得力が増していることがわかるのではないでしょうか。

その上で、当該の会社を志望した動機に言及できれば、会社が必要としている人材であるということをアピールできるでしょう。

面接対策の一環として、ぜひ参考にしてみてくださいね!

「座右の銘がない」という方へ

「座右の銘」がないという方や「どの言葉を座右の銘にしたらいいかわからない」という方もいるでしょう。

そんな時のために、簡単な質問に答えるだけでおすすめの座右の銘を診断できるテストもご用意しました。

以下のリンクから、ぜひチェックしてみてくださいね!

就活に役立つ! 座右の銘診断

まとめ

「座右の銘」は自分の考え方や行動の軸になるものを、誰かの言葉や四字熟語・ことわざなど、すでにある言葉を通して簡潔に伝えられます。

履歴書に書いたり面接で使ったりする以外にも、SNSなどのプロフィールに書けば自分らしさをアピールをすることも可能です。

その際は、どんな言葉を「座右の銘」にしてもいいですが、自分の考え・性格などに合致しているポジティブなものを選ぶことが大切です。

また、人に聞かれたらきちんと説明できるように、読み方や意味をしっかり覚えておくことも忘れてはいけません。 

今回紹介した「座右の銘」はほんの一部にすぎません。

世の中にはさまざまな名言やことわざ・四字熟語があるので、ぜひあなたの心に響く言葉を見つけて、「座右の銘」にしましょう!

(文・藤野晶@dcp/編・イマーゴ)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ