是々非々(ぜぜひひ)の意味とは? 正しい使い方をチェック

2018/09/07

ビジネス用語

「是々非々」は「ぜぜひひ」と読みます。意味は「是を是として認め、非を非として反対し、公平的な立場で判断して事を行う」ということです。つまり「いいことや正しいことは認めて賛成し、悪いことは悪いと言って反対し、公平な立場で物事を判断する」という意味になります。

この「是々非々」という言葉を耳にしたことはあっても、日常生活やビジネスシーンの中でどのように使ったらいいのかわからないという方も多いと思います。実は、「是々非々」は日常生活でもさまざまなシーンで使うことができる汎用性の高い四字熟語です。ぜひ正しい使い方をチェックして、取り入れてみてください。

是々非々(ぜぜひひ)の意味とは? 正しい使い方をチェック

▼こちらもチェック!
「僥倖」とは? 読み方・意味・類語をまとめて確認しよう

是々非々の語源は?

「是々非々」の語源は、中国の戦国時代に活躍した思想家・儒学者「荀子」の修身「是を是とし非を非とする、これを知といい、是を非とし非を是とする、これを愚という」だといわれています。「正しいことは正しいとし、間違っていることは間違っているとすることは正しい知性である。しかし、正しいことを間違いだとし、間違っていることを正しいとするのは愚か者のすることだ」という意味です。

是々非々の使い方・例文

「是々非々」の意味と語源がわかったところで、具体的な例文をそえて使い方を解説していきます。例がわかれば、実際の場面でも使えるようになるはずです。

「是々非々」の例文

・あの政治家は「是々非々」の立場を守り最後まで原発問題に反対してきた。

・不正入学がまかり通るのはおかしい、大学関係者はもっと「是々非々」の立場で厳しく受験に臨むべきだ。

・この会社は社長の孫を甘やかしすぎだ。何をしても許される雰囲気が蔓延している。もっと「是々非々」の社風が求められる。

・○○政権はお友達政権などと揶揄されることが多い。総理は「是々非々」の立場で政権運営に臨んでほしいものだ。

・彼はその「是々非々」でズバズバと発言する性格を買われ今の役職に就いている。

・彼は友人の考え方に対して「是々非々」で意見をする性格だ。間違っていることを間違っているとはっきり言ってあげられるのが真の友情だと思う。


まとめ

「是々非々」の正しい意味と使い方、例文についてご紹介してきました。「是々非々」とは、「黒を黒、白を白と言うこと」です。またその行動自体を指すだけではなく、「君の意見はこの部分は正しいけれど、もう一つの意見は間違っていると思うよ」などと、はっきり良し悪しを言える人のことを「是々非々でものが言える人」と表現することもできます。

難しい言葉のように感じますが、意味さえわかれば日常でも使える場面が意外とあるのではないでしょうか。ビジネスシーンでさっと「是々非々」という言葉が出るとスマートに見えるかもしれませんよ。


・執筆:ヤマダ ユキマル
国公立の美術大学を卒業後、広告代理店やデザイン事務所のクリエイターを務める。現在はライターとして活動中。ビジネス関連や健康分野、デザイン関係、茶道、アウトドア、DIYなど幅広い分野のオウンドメディアに連載中。

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ