「ご所望」の意味とは? 「ご要望」「ご希望」と使い分けてワンランク上のビジネスマンに

更新:2022/08/29

ビジネス用語

あなたは「ご所望」という言葉、ちゃんと意味を答えられるでしょうか。

普段あまり聞きなれない言葉は意味を正しく知って使っていかないと、どんどん忘れてしまいがちです。

そこで今回は、「ご所望」という言葉について、意味やどんな場面で使うと効果的かなど、例文付きでご紹介します。

この記事を参考に、紛らわしい類語についても、合わせて覚えておくと便利です!

「ご所望」とは?


「ご所望」は「ごしょもう」と読み、「ほしいと思う」という意味の「所望」に、丁寧を表す接頭語が付いた言葉です。

本来は「ほしいと望む」「それをほしいと思っている」という意味の言葉になります。

敬語が関係するということから、自分ではなく、相手に対して使う言葉だということが分かるのではないでしょうか。

機種によっては一発変換されない

「ご所望」という言葉はパソコンなど機種によっては一発変換できない場合が多く、なかなか厄介な存在です。

しかし、辞書登録をしてどんどん使う機会を増やすと、とても便利な言葉となるでしょう。

使い分けができるようになれば、あなたもワンランク上のビジネスパーソンですよ!

【例文で解説】「ご所望」の使い方

「ご所望」の使い方を例文で見てみましょう。

一般的な「ご所望」の使用例

  • ・「ご所望の商品のご用意ができました」(あなたがほしがっていた商品の用意ができた)
  • ・「こちらがご所望の商品です」(これがあなたがほしがっていた商品です)

例文を見ても、「ご所望」は「ほしがっていたもの」「希望していたもの」を示し、目に見える品物をリクエストする場面に多く使われることがわかます。

質問としての「ご所望」

「ご所望」は以下のように質問としても使えます。

  • ・「ご所望の資料はこちらでお揃いですか?」(あなたがほしがってい資料はこれで全部揃ったか?)

本来は希望するものは「物」でも「状況」でも問題ありません。

時代劇でよく見聞きする

「我が殿はご休息をご所望じゃ」

というセリフのように「その状況を希望する」場合に使っていることからもわかります。

しかし、現代では「状況の希望」には「ご要望」「ご希望」という言葉を使うことが増えてきました。

「ご所望」と「ご希望」「ご要望」の違いとは?

「ご所望」と同じように頻出する類語表現「ご希望」「ご要望」の意味や違いについても整理しておきましょう。

「ご所望」と「ご希望」の違い

まずは「ご所望」と「ご希望」を比較してみました。

  • ・ご所望:ほしいと望むこと。主に「目に見える物」を望む場合。
  • ・ご希望:どちらかというと「目に見えない状況」を望む場合が多く、さらに「お願いしたい」というパーセンテージが「ご要望」より低いイメージ。

ご希望は「お客様から、禁煙にしてほしいとご希望がありました」のように、訴えが弱い表現であることがわかります。

「ご所望」と「ご要望」の違い

では「ご所望」と「ご要望」についてはどうでしょうか。

  • ・ご所望:ほしいと望むこと。主に「目に見える物」を望む場合。
  • ・ご要望:その状態、状況を強く望む場合。

ご要望は「お客様から、禁煙にしてほしいとご要望がありました」のように、強くリクエストする場合に使われます。

「ご希望」がさらに強くなると「ご要望」にシフトするイメージです。

「ご所望」を「ご希望」「ご要望」に言い換える

言い換えとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • ・「ご希望の商品のご用意ができました」 
  • ・「ご要望の商品のご用意ができました」

まとめ

日常生活ではあまりなじみがないかもしれませんが、「ご所望」はお客様とのコミュニケーションを丁寧かつ円滑にするために覚えておくと便利な言葉です。

また、類語表現も細かなニュアンスがあるため、使う際は相手の状況や状態を考慮して使い分けると良いでしょう。

この記事を参考に、さっそく「ご所望」という言葉を使ってみてくださいね!

▼こちらもチェック! 

「ご清栄」「ご清祥」の意味の違いと正しい使い方【例文つき】

・執筆者:山河丸々(さんが まるまる) 海外で外国人に日本語を教えている兼業ライター。現在はアジア某国在住。日々生まれてゆく新しい日本語と、日本語能力試験に出る日本語との乖離に悩む。趣味はB級グルメ食べ歩き。

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ