・LINEの業務利用は禁止(男性/50歳以上/電機)
・LINEは会社の人とはしないと決めている(女性/48歳/食品・飲料)
・プライベートに干渉されたくないから(男性/26歳/商社・卸)
・LINEはプライベートでだけ使いたいから(女性/34歳/商社・卸)
・会話で十分だから(男性/50歳以上/その他)
・会社の連絡はメールか電話なので(女性/50歳以上/情報・IT)
・メールや電話でやり取りできるから、LINEまで交換する必要性がない(男性/48歳/電機)
・LINEでなくても連絡が取れるから(男性/32歳/学校・教育関連)
9割以上は会社の先輩や上司とやり取りしていないという結果でした。プライベートはわけたいから使っていないという人が多く、また、使っている人も積極的ではない様子が見てとれました。
いかがでしたか? LINEに限らずSNSなど、どこまで会社の人とのつながりを持つべきなのかも難しい問題ですね。自分の中での線引きはもちろん、不本意に使うことがないように、会社でもある程度のルール作りが必要なのかもしれません。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年9月
調査人数:社会人男女302人
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目