部活や会社など、何かに所属していた経験がある人であれば、一度はお別れ会のようなものに参加したことがあるでしょう。
そういった お別れ会は時として「壮行会」と呼ばれることもあります。
また、入社したての人であれば「壮行会」の幹事を任されることもあるでしょう。
そこでこの記事では、壮行会がどういったものなのか、さらに類義語としても使われる「送別会」「激励会」との違いについてまで説明しています。
「壮行会」には 「送別会」「激励会」という類義語が存在しますが、厳密にはこれら3つは違いがあります。
また、中高時代に何らかの部活に所属していた方であれば学生時代にも「壮行会」は聞いたことがあるかもしれません。
その場合、ビジネスシーンとはどのような違いがあるのか、気になる方もいるでしょう。
そこで、ここでは以下3つについて説明していきます。
『広辞苑 第六版』によると 「壮行」とは「人の旅立ちを励まし、盛大に送り出すこと。」(『広辞苑 第六版』P.1620より引用)を指しています。
しかし、別れを意味するというよりかはどちらかというと 前向きな言葉ととらえた方が良いでしょう。
催しとして見た場合、「壮行会」とは長期の出張や海外への赴任、スポーツチームの遠征のように 「旅立つ人(戻ってくる人)」を盛大に励まし、送り出すための会です。
そのため、「最後のお別れ」を示すものではありません。
学校や部活でも「壮行会」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。
たとえば中体連や高体連など、 大きな大会に出場することになった部活を送り出すときに「壮行会」と言います。
ビジネスだけではなく、学校や部活においても前向きな意味で「壮行会」は使われており、「送り出す」という意味では使い勝手の良い言葉だといえるでしょう。
別の部署へ移動する人を送り出す会が「壮行会」であれば、 「送別会」は会社を辞める人を送り出す会です。
「壮行会」も「送別会」もどちらも送り出すという意味はありますが、 壮行は「旅立つ人」、送別は「別れる人」を送るという点が異なります。
そのため「送別会」は退職する人、卒業する人のように「別れる人(帰ってこない人)」を送り出す催しものです。
一方「激励会」は、 誰かが何か新しいことにチャレンジするときに励ますための会です。
「壮行会」と同じく前向きな意味で使われますが、違いは「送りだすものではない」ということです。
そのため、以下のように違いを覚えておきましょう。
新人のうちは、壮行会や送別会の幹事を任されることも少なくありません。
幹事になったら気をつけるべきポイントは、以下の通りです。
壮行会、送別会で送り出される 主役の都合のつく日程をまず聞きましょう。
候補日をいくつか出してもらい、その後上層部や関係の深い人の日程を調査します。
最後に全体に候補日を連絡し、一番出席率が高い日程が壮行会または送別会の日程になります。
先に日程を決めてからお店を予約しなければ、送別会を行う時期というのはたいていが繁忙期である可能性が高いので、おこなうことができなくなります。
なにごとも早めの用意が大切です。
お店選びの ポイントで重要になってくることは、お店の立地です。
仕事終わりにすぐ行けるように会社の近くか、帰りやすい駅近くのお店を選ぶようにしましょう。
また、周りの人の迷惑にならないように個室がある部屋などを選んだり、 壮行会、送別会にふさわしいお店選びを心がけてみてください。
お店が決まったら、一人当たりの予算を確認しましょう。
壮行会、送別会ではいつもの飲み会と違って、 送られる人へのプレゼント代も含まれるので注意が必要です。
全員から一律にもらうのではなく、役職が高い人からは少し多めに徴収し、まだ若い人からは低めに徴収額を設定するなど、値段設定にも気を付けなければいけません。
ほかにも幹事になったら気を付けるべき点はいくつかあるため、以下の記事を確認してみてください。
▼飲み会で幹事を任されたら気をつけるべきポイント10選! お店選びの注意点は? https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/49649
上司や同僚の壮行会・送別会では、贈り物が必要になる場合があります。
定番のプレゼントとしては花束やボールペンなどがありますが、お酒やネクタイピンなど贈る相手がこだわっているものや好きなものを贈るのも良いかもしれません。
他にも壮行会、送別会で贈るのにおすすめのプレゼントはたくさんあるので、事前にチェックして相手に喜んでもらえる品物を考えておきましょう。
▼送別会で喜ばれるおすすめプレゼント15選 上司・同僚に喜ばれる贈り物のアイディア https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/45711
壮行会と送別会の違いは、送り出す相手が帰ってくるのか、帰ってこないのかにあります。
どちらも「人を送り出す会」ですが、その意味合いには違いがあるので使い方には気を付けましょう。
いずれの場合でも、送り出される側が気分よくなれるよう、努めてください。
(藤野晶@dcp)
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断