デフレとは? その意味と原因など基礎知識をチェック!

2017/09/22

投資・ローン


■デフレは国内のお金の海外流出の引き金になる

デフレになることのデメリットの一つに、お金が海外に流れることが挙げられます。デフレになると、自国の物価が下がるのですが「通貨の価値」は高くなります。日本円で考えた場合は「円高」です。物価が下がるとお金が世に出回らなくなり、通貨の価値が高まっていきます。
極端な話ですが、もし仮に1ドル=50円の円高になった場合、自国で何かを買うよりもドルに両替し、海外で買い物をする方が安くなります。そうなると日本円がどんどん海外へと流出してしまうのです。
また、円高は海外にモノを売る場合に「相手が高く買う」ことになるため、輸出する際の向かい風となり、国内の輸出産業が衰退する原因になります。海外からの観光客も減り、観光産業にも大ブレーキとなるため、自国の通貨の価値が高まってしまうデフレは、自国の経済に大きなマイナスとなるのです。

■デフレになる原因は?

物価が落ちて国内消費が低くなり、お金を使わなくなることでデフレが起こりますが、なぜそうしたことが起こるのでしょうか。その原因の一つが、「強烈なインフレの反動」です。インフレというのはデフレの反対で物価が上がり続けるという経済現象です。お金が多く使われて経済が回り、国内景気が好調になることはいい現象ではありますが、あまりにも物価が上昇するとそのお金が出せなくなり、いわゆる「頭打ち」になることも。

そこから消費者がモノを買いやすいようにゆっくりと物価が下がっていくのですが、物価の減少をどこかで止めることができないと、デフレに転じてしまうのです。日本ではバブル期が終わりを迎えた1990年代の半ばからデフレが続いているといわれています。政府は「デフレからの脱却」を目指してはいるものの、苦しい日々から抜け出せるのは少し先なのかもしれません。

いかがでしたか? デフレとはどういった現象のことなのかをまとめてみました。社会人になれば経済に関する話題を話す機会も増えてきますから、その基本となる用語と意味は覚えておくといいかもしれませんね。「デフレとは?」と聞かれた際にすぐに答えられるとベストでしょう。

(中田ボンベ@dcp)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ