DCでは、積み立てたお金は選んだ金融商品として運用されます。その運用次第でお金が増えたり減ったりするのが特徴です※。大きなメリットは、この掛け金が拠出可能な限度額までは「非課税」となること、また運用期間中の運用益にも課税されません。
ですから、少なくとも「所得税」と「住民税」についてはお得になります。また運用益についても非課税ですから、運用益はそのまままた運用できます。つまり、複利効果が大きくなるのです。
※積立金の投資先商品の中には「元本保証」のものもありますが、その分運用益は低くなりがちです。
ただし、DCはいいことばかりではありません。この専用口座に積み立て、運用したお金は60歳以降にしか引き出すことはできません。非常に大きな節税効果がある制度なのですが、「あくまで老後の資金を積み立てるため」というわけです。
・投資したお金に税金が掛からない
・利益にも税金が掛からない
・60歳(満期)になるまでお金を下ろせない
・運用益がいくらになるかはわからない
とまとめることができます。
今回は確定拠出年金とは何か、またそのメリット・デメリットについて解説しました。将来の年金がアテにならないといわれる昨今ですから、若い世代は特に確定拠出年金に注目し、早くからこの制度を利用することがおすすめです。ただし、投資先となる商品がどのようなものか、については熟考し、自分の希望に合った投資先があるかなどについて、よく調べてから口座を開くようにしましょう。
(高橋モータース@dcp)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活