ほぼ一日中室内で過ごす内勤職とは違い、営業職は外回りが多い仕事。それだけに暑さ・寒さなど気候の影響をじかに受けることも多いはずです。天気予報を見て「今日は外出したくないな……」なんて思ったこともあるかもしれませんね。そこで実際に営業職として活躍している社会人たちに、外回りで一番いやな天候・時期について調査してみました。
▼こちらの記事もチェック!
つらいことばかりじゃない! 営業職に聞いた、営業だけの特権6選
■外回りで一番いやな天候はどの天候ですか?
第1位「真夏の快晴で暑い日」42人(30.43%)
第2位「梅雨の時期」29人(21.01%)
第3位「冬の雪が降っている日」28人(20.29%)
第4位「台風の時期」27人(19.57%)
第5位「春や秋など花粉が飛んでいる日」6人(4.35%)
●第1位「真夏の快晴で暑い日」
・暑くて汗を大量にかくから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・暑さでやる気と体力が削られるので(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・暑い中スーツじゃつらいので(男性/28歳/情報・IT)
・汗のにおいや、汗ジミが気になったり、移動したりするだけでも大変だから(女性/30歳/その他)
●第2位「梅雨の時期」
・雨でカバンやスーツが濡れたりしてうっとうしいから(男性/35歳/食品・飲料)
・じめじめして気持ち悪いから(男性/34歳/運輸・倉庫)
・やはり足元が悪いのと蒸す感じがいや(女性/30歳/商社・卸)
・傘はさしたくない(男性/49歳/その他)
●第3位「冬の雪が降っている日」
・車も歩行も危険だから(男性/32歳/団体・公益法人・官公庁)
・雪が吹かれたら怖い(男性/26歳/電機)
・運転が怖いし、時間に遅れないように早めに行動しないといけない(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・交通も乱れるし、寒いし、脚が冷える。トイレも近くなる(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28