・ハワイでの結婚式だったから(男性/40歳以上/金融・証券)
・バブルの時だったので当たり前にホテルで披露宴をした(女性/40歳以上/その他)
・予算がそれだけしかなかったから(男性/40歳以上/その他)
・若かったので、不足分は親が援助してくれた(女性/40歳以上/その他)
●第5位 250万円~300万円未満
・職場が一緒だったので招待する人が多かった(男性/40歳以上/医療・福祉)
・嫁に任せた(男性/32歳/医療・福祉)
・高級ホテルでオーソドックスに実施したから(男性/40歳以上/情報・IT)
・遠方からも招待して交通費滞在費をすべて負担したから(女性/36歳/その他)
●その他
・10万~50万円未満。式のために使ったのは牧師への心づけや参列者への飲み物など。披露宴には100万ほど所要(男性/40歳以上/学校・教育関連)
・10万~50万円未満。写真館併設の小さなチャペルで家族だけで挙式した(女性/40歳以上/小売店)
・300万円~350万円未満。親戚 会社の関係者を招待したから(男性/40歳以上/金融・証券)
・350万円~400万円未満。高いホテルだったから(男性/40歳以上/その他)
「親が負担してくれた」という意見がいくつか見受けられました。たしかに仮に20代前半で結婚するとしたら、新郎新婦の貯金だけですべてをまかなうのは、少し厳しいのかもしれません。
いかがでしたか?「式すらあげていない」という人もいれば、「ホテルで豪華な挙式をあげた」という人もいて、人によって価値観はさまざま。自分の意見だけではなく、配偶者の意見も尊重しなければならないのが結婚式の難しいところです。もし、結婚式をあげる機会があれば、資金面でもうまく折り合いをつけて、一生の思い出に残るセレモニーにしていきたいものですよね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年5月
調査人数:既婚の社会人男女224人(男性143人、女性81人)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17