・たまに買う趣味アイテムの費用を月割りした額がこれぐらい。大人の趣味は金がかかる(男性/38歳/自動車関連)
・もっとかけたいけど、生活費もあるから(男性/25歳/医薬品・化粧品)
・ドライブに行ったり、おいしいものを食べに行ったりする(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・通信費だけなので(男性/28歳/情報・IT)
・お菓子作りなどの材料費で(女性/34歳/食品・飲料)
・あまり外出しないでたくさんのお金を貯めたいと思うから(男性/25歳/建設・土木)
・デジタルガジェットが好きなので時々デバイスを買う。ひとつが高額なのでいくつも買えないが、月に平均すればそれくらいの金額だと思われる(男性/33歳/機械・精密機器)
・食べたいものを食べる(男性/34歳/建設・土木)
・好きなクルマがトミカで発売されると買うから(男性/28歳/その他)
・ほとんどお金のかかる趣味はないので(女性/33歳/学校・教育関連)
・趣味は運動なのでほとんど使わない(男性/32歳/電機)
・毎月化粧品を1つ買うのが趣味だから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
収入はあっても「趣味に使える時間」がない場合や、そもそもお金のかからない趣味に取り組んでいる場合は、月々の出費がほとんどかからないようですね。
いかがでしょうか? 趣味にお金をたっぷり使っているという人はそう多くない結果になりました。ただし、お金のかかる趣味に取り組んでいる人からはどうしても出費がかさんでしまうという声も。好きな趣味のグッズやアイテムはついなんでも揃えたくなってしまうものですが、自分の収入とのバランスを考えながら上手にお金を使っていけるといいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年5月
調査人数:独身社会人男女168人
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン