忙しい毎日、社会人のみなさんの中には、時間ばかりがかかって仕事がなかなか進まない……という経験をした人も多いと思います。できるだけ効率アップをはかって、限りある時間のなかでたくさんの仕事がこなせるようになりたいですよね。そこで、今回は仕事の効率をUPさせるのに成功した習慣にはどんなことがあるか社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
■「これを始めたら仕事の効率がUPした!」という習慣はなんですか?
・朝のうちに、今日やるべき仕事を考える。頭の中が整理されて、優先順位を付けられるから(男性/47歳/金融・証券)
・毎日今日どこまでやるかの目標を付けることで、メリハリがつきスムーズに仕事が進むから(女性/45歳/アパレル・繊維)
・優先順位がつけられて、ひとつひとつこなしていけばいいので、時間配分も考えられるから(女性/30歳/その他)
・当日の作業が見えるので(男性/31歳/情報・IT)
・朝すっきり起きられるようになった(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・ちゃんと寝る! 寝ると昼間に頭がさえる(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・生活リズムをよくするのはいいことだから(男性/38歳/小売店)
・夜更かしをやめる。夜しっかり睡眠をとると次の日すっきりできるから(男性/30歳/情報・IT)
・効率よく仕事を進めることができるようになった(男性/35歳/食品・飲料)
・重要度を考えて優先順位を決める。忙しくなってくると優先順位もわからなくなってくるから(女性/25歳/生保・損保)
・大変な仕事は先に済ませる。大変な仕事を済ませていると精神的に楽になる(男性/34歳/建設・土木)
・とりかかる前にやることを書き優先順位をつける。時間配分ができるから(男性/38歳/金融・証券)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28