・やっぱりほめられるとうれしいから(女性/25歳/小売店)
・まじめに仕事をして評価された(男性/34歳/建設・土木)
・普段はほめる人ではないので、その上司からほめられると頑張ってよかったと思える(女性/33歳/食品・飲料)
・努力が認められたと思い、うれしくなる(男性/50歳以上/食品・飲料)
・障害が起きずにサービスをリリースできたとき。爽快な気分になる(男性/31歳/情報・IT)
・飲みに誘われたとき。仕事の打ち上げをしようと誘われたとき(男性/32歳/電機)
・患者さんのご家族からお礼を言われたとき(男性/50歳以上/医療・福祉)
・新しい仕事を任せられたらとき。自分に回ってきたことがうれしいから(女性/28歳/その他)
ボーナスやお給料といった、お金に関する意見が多かったです。ほめ言葉ももちろんうれしいものですが、お金というかたちで目に見える評価をしてもらうとやはり「自分のやってきたことは間違っていなかったんだ」と再確認できますよね。
いかがでしたでしょうか? たとえつらいことや苦しい期間があっても、こういったやってよかったと思える瞬間があるから、仕事を続けていこうと思えるものですよね。どうしてもやる気が起きないときには、そんな風に努力が報われる瞬間を思い起こしてみるといいかもしれません。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年4月
調査対象:社会人男女257人
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン