・ノリに乗る時は乗る、進行するときはちゃんと進行するというメリハリがしっかり付いている人は見ていて安心するし、おもしろい(女性/22歳/大学4年生)
・切り返しが旨辛(男性/22歳/大学4年生)
・何を言っていても嫌な感じがしないので、映る回数が多い司会に合っていると思う(女性/22歳/大学4年生)
・安定感があって、ただの素人もおもしろくいじれる(女性/22歳/大学4年生)
●第5位 設楽統(バナナマン)
・ゲストへのフリが素晴らしく、嫌味な感じもない。また、自分も楽しもうと仕事をされている感じが伝わり、見ていてとても元気にさせてくれる(女性/22歳/大学4年生)
・ちょいちょいおもしろい発言を紛れ込ませて見ていて飽きないから(男性/22歳/大学4年生)
・本音を語っているように見えるから(女性/22歳/大学4年生)
・番組全体を見て司会を進めていそう。仕切るだけでなくやさしさがある(女性/22歳/大学4年生)
ズバッと的確なことを言ってくれるマツコさんに親近感を持つという新社会人が多くいました。また、どんなゲストに対しても、その人のよさを引き出してくれるところも魅力に感じるようです。さんまさんを初め、他の芸能人を選んだ理由にも、周りを立てることがうまいことと、嫌味がない仕切りに好感を持てるという声が集まっていました。
新社会人の好きなテレビ番組の司会者がわかった今回の調査。周りを立ててくれたり、ハッキリと言ってくれるスタンスは理想の上司の特徴としてあげられることも。司会本人がおもしろいだけではなく、周りの人のおもしろさを引きだしてくれる人により魅力を感じるようです。
文:学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女399名
※「好きなテレビ番組の司会者を教えてください」の自由回答の結果を元に学生の窓口編集部でランキング候補を選抜、後に複数選択式のインターネット回答を実施。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン