・留年しても、学費を出してくれたから(男性/24歳/大学4年生)
・家計が苦しい中でも、学費を出してくれたから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・浪人をして大学に入ったから(女性/25歳/大学4年生)
・お金をたくさん使ったなと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・クズなわたしを21年間全うに育ててくれてありがとう。とにかく問題ばかりおこしてきたから(女性/21歳/大学4年生)
・ここまでの教育を受けさせてくれてありがとう。25歳まで学生をしていたので(男性/25歳/大学院生)
・ここまで不自由なく育ててくれてありがとう。私立大学にもかかわらず、学費を全額出してくれたから(女性/22歳/大学4年生)
・感謝してもしきれないのでこれからも返していきたい。院で必死に研究をさせてもらい、金銭面をかなり支えてくれたから(男性/24歳/大学院生)
多かった回答の一つが「学費を出してくれてありがとう」。私大に4年間通うだけで、数百万、それ以前の小中高、塾・予備校代まで入れたら、とんでもない額を負担してくれているわけですから、感謝する他ないですよね。
いかがでしたか? とにかく共通するのは「ありがとう」を伝えたいということ。とても簡単に返せる恩ではないですが、社会人になってお金を稼げるようになったら、さまざまなカタチで親孝行をしていきたいですよね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:内定をもらった大学生男女208人(男性79人、女性129人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン