・規則守ることは大事だから(女性/28歳/その他)
・使うとかっこよく見える(女性/46歳/その他)
・「アベレージ」営業の仕事の方々がよく使っている言葉だから(男性/43歳/自動車関連)
・「アサイン」依頼が来たときによく使う(男性/32歳/学校・教育関連)
・「コミット」上司がよく使うから移った(男性/49歳/医療・福祉)
・「デフォ」。「〇〇がデフォだもんね」など頻繁に使ってしまう(男性/31歳/通信)
どれも使い勝手がいい用語ですよね。シンプルに意味が相手に伝わるので、つい使ってしまう人も多いのではないでしょうか。
カタカナのビジネス用語をここぞというときに使うと、仕事ができる人になったような気がして気持ちいですよね。それに日本語ではちょっと言いにくいことでも、カタカナにすることでサラッと伝えることができるので便利です。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:社会人男女233人
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17