・自分よりずっと年上の人と働くのが楽しみだから(女性/22歳/大学4年生)
・仕事を通じて人の輪が広がるのは楽しみ(男性/23歳/大学4年生)
・今まで接する機会が少なかった年代の人とも接するから(女性/22歳/大学4年生)
・これまでとは出会う人が全然違うと思うから(男性/25歳/大学院生)
・今まで親にずっと育ててもらったので、経済的に自立できることはうれしい(男性/22歳/大学4年生)
・親に何かを買ってあげるのだとしたら、自分で稼いだお金でないと意味が無いと思っていたので、それがようやく実現できると思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・親孝行がしたいから(男性/22歳/大学4年生)
・今まで親には迷惑しかかけていないから(女性/21歳/大学4年生)
・仕事を通じて社会貢献できる。社会人というだけですごく立派になれる気がするから立派な人を目指したい(女性/22歳/大学4年生)
・仕事を通じて社会貢献できる。文字通り全体の奉仕者なので、これが最重要(男性/22歳/大学4年生)
・自分の実力を試せる。自分の限界を知れるから(女性/22歳/大学4年生)
・何もない絶望しかない。学生が楽過ぎるから(男性/23歳/大学4年生)
「お金を稼ぐこと」と回答した人は、「お金が原因でできなかったことができるようになる」と学生時代お金がなくて我慢していたことができるようになるのを楽しみにしている人が多くいました。また「経済的に自立できる」を選択した人は、「自立が目標だった」といった意見も。「自分でお金を稼いで自立する」ということが、社会人と学生の最も大きな違いだと感じている人が多いのかもしれません。
仕事での出世や自己実現よりも、まずは経済的な面での社会人になるメリットを感じている堅実な新社会人が多いようです。新社会人になるにあたって悩みや不安もあると思いますが、まずは初任給が大きなモチベーションとなっているようですね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女332人(男性145人、女性187人)
関連キーワード:
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断