第1位 文学・小説 152人(80.0%)
第2位 社会・ビジネス書 67人(35.1%)
第3位 趣味 39人(20.4%)
第4位 旅行・地図 24人(12.6%)
第5位 実用書・教育 21人(11.0%)
新社会人の好きな本のジャンルとしては「文学・小説」が第1位にあがっていました。次に「社会・ビジネス書」、「趣味」が並びました。好きな理由について聞いてみました。
●第1位 文学・小説
・ミステリー小説が好きだから(男性/22歳/大学4年生)
・好きな作家の本や芥川賞受賞作などを読む(男性/22歳/大学4年生)
・湊かなえが好きだから(女性/22歳/大学4年生)
●第2位 社会・ビジネス書
・自己啓発本が最近気になるようになってきた(女性/23歳/大学院生)
・自分の人生のヒントになればと思い、読んでいます。ニュースの深読みにも活用しています(男性/21歳/大学4年生)
・社会で勉強になることが多く書かれているから(男性/22歳/大学4年生)
●第3位 趣味
・趣味の本は、自分も好きで読みやすいから(男性/22歳/大学4年生)
・音楽が好きなので音楽の雑誌は読みたい(男性/22歳/大学4年生)
・趣味を向上させたいから(男性/22歳/大学4年生)
第4位 旅行・地図
・地図は幼い頃から好きで、いくらでも見ていられるから(女性/22歳/大学4年生)
・小説や趣味の雑誌は時間を忘れて読んでしまう。また、旅行が好きなので地図を見るのも好きである(男性/24歳/大学院生)
第5位 実用書・教育
・知識、想像力を高めたいから読んでいる(男性/22歳/大学4年生)
・賢くなれる気がするから(男性/22歳/大学4年生)
新社会人は好きなジャンルとして圧倒的に人気だったのが「文学・小説」。好きな作家がいたり、話題になった本をすぐ読む新社会人も多いようです。社会人になるにあたって、自己啓発本を進んで読んでいる新社会人も多くいました。
意外にも漫画・雑誌より、書籍をよく読んでいるという新社会人が多いという結果になりました。話題の最新作が出ると積極的に読むという声も。新社会人との話題に「読書」もありかもしれません。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女396人(男性169人、女性227人)
2021/02/22
2021/02/05
2021/02/05
2021/02/04
2021/02/04