社会人になるにあたって「時間」を意識して行動しなくてはいけません。そのためにも働く社会人としては、スーツやオフィスカジュアルに合うビジネス用の時計が必要になるでしょう。実際この新社会人になる前に腕時計を新調する新社会人はどのくらいいるのでしょうか?
フレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、入社1年目に時計の購入について調査をしました。
■新社会人になるにあたって腕時計は買いましたか?
はい 64人(16.8%)
いいえ 316人(83.2%)
16.8%の新社会人がこの時期に新しい腕時計を購入すると回答していました。8割以上の人は、今後買う予定があるでしょうか。もしくはスマホで十分! と思っている人も!? それぞれの回答の理由を見てみましょう。
・社会人には腕時計は絶対必要なので(女性/22歳/大学4年生)
・社会人には腕時計が欠かせないから(男性/22歳/大学4年生9
・時間に厳しい世界だから持っておくべきだと思って(男性/22歳/大学4年生)
・社会人の身だしなみのひとつだから(男性/22歳/大学4年生)
・しっかり似合う腕時計をほしいから(女性/21歳/大学4年生)
・アナログの腕時計がスーツに合うと思って(男性/22歳/大学4年生)
・ビジネス用の腕時計を持っていなかったから(男性/22歳/大学4年生)
・フォーマルな場で着ける腕時計がないから(女性/22歳/大学4年生)
●腕時計にこだわりがあるから
・腕時計が好きでこだわりがあるから(女性/22歳/大学4年生)
・学生とは違うデザインがほしかったから(女性/22歳/大学4年生)
・いちいちスマホを見るわけにはいかないから(男性/22歳/大学4年生)
・カジュアルだとカッコ悪いから(女性/22歳/大学4年生)
・1つぐらいはいい腕時計を持っていたいと感じたから(男性/22歳/大学4年生)
いままでは携帯電話の時計機能や、私服に合うようなカジュアルな時計を使っていたけども、新社会人になるにあたって、スーツやオフィスカジュアルにでも合うような腕時計が一つほしいという声が。入社式の前に購入したいという意見が寄せられていました。
また実際にいくらの腕時計を購入したのか聞いてみました。
■新社会人になるにあたって購入した腕時計の価格帯を教えてください
第1位 30000円 9人(13.2%)■その価格帯で選んだ理由を教えてください
●第1位 30000円
・ブランド時計がほしかったから(女性/22歳/大学4年生)
・ブランドと電波時計であるもので選んだから(女性/22歳/大学4年生)
・身だしなみの1つとしてちゃんとしたものを持っていたいから(女性/21歳/短大・専門生)
・デザインで選んだらこの価格帯だった(女性/22歳/大学4年生)
●第2位 20000円
・よく見られるものだからちゃんとしたものがほしかったので(女性/22歳/大学4年生)
・手が出せる範囲でしっかりしたものでかつおしゃれなものがほしかったので(女性/22歳/大学4年生)
・それなりのものをつけて出社したかったから(男性/22歳/大学4年生)
・使いやすさとデザインを考えて購入した(女性/22歳/大学4年生)
●第2位 10000円
・いい感じのものが見つかったから(男性/22歳/大学4年生)
・しっかりしたものがほしかったから(女性/21歳/大学4年生)
・見た目が気に入ったから10000円でも充分だと思った(男性/22歳/大学4年生)
・一流ブランドのものを安く購入できたから(男性/22歳/大学4年生)
●第4位 40000円
・気に入ったものがその値段だった(女性/22歳/大学4年生)
・ブランド物だから(女性/22歳/大学4年生)
・きちんとしたブランドかつソーラー電波時計がよかったから(女性/24歳/大学4年生)
・Apple Watchがほしくて(男性/25歳/大学院生)
●第5位 5000円
・いいタイミングでほしいものを安く購入できたので(男性/22歳/大学4年生)
・ネットオークションで欲しい逆輸入ものを買えたから(男性/22歳/大学4年生)
・機能的には安い時計で十分だから(男性/22歳/大学4年生)
●その他
・3000円。そんなにこだわっていないから(女性/22歳/大学4年生)
・100000円以上。一生使える本物がほしかったから(男性/23歳/大学4年生)
・70000円。ブランド物なら一生使えるから(女性/22歳/大学4年生)
新社会人として恥ずかしくないようなブランドの腕時計を選んだという人がほとんどでした。また、あまり高価なブランドの腕時計だと先輩から反感を買うと心配している人も。新社会人らしく、それ相応の腕時計を選んだ人が多いようです。
次に腕時計を買わないと回答していた約8割の新社会人の意見を聞いてみました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17