テレアポのコツを話し方の達人に聞いた! 営業職の方は必見

更新:2018/03/19

電話・メール

新人のうちから聞く力を養おう!


福田さん もしアポが取れなくても、雑談の中でふと相手が悩みや問題点をポロッとこぼすことがあります。そうしたことはアポ取りのヒントです。例えば自分が証券会社の人間だとして、電話した相手が「他の証券会社と取引しているから」と言った場合は、「いい情報をご提供できるかもしれません」など、「いい食い下がり方」ができます。「わかりました」と素直に引き下がっては駄目です。

――相手との会話にどんなヒントがあるのか、敏感に考えないといけませんね。

福田さん そうなんです。ただ、「アポ取りだけ」に頭が回っていると、そうした会話の中のヒントに気付けず終わってしまいます。情報収集もできませんよね。「何のために電話をしているのか」をちゃんと考えないと意味がありません。

――そうなるとテレアポには「聞く力」も大事になってきますね。

福田さん そのとおりです。お客さんとだけでなく、上司や先輩などから製品のスペックや営業に関するよりいい情報などを聞くことができないと、営業として伸びません。特に新人のうちは、話すことより聞くことの方が多いはずです。ぜひ「聞く力」を新人のうちにしっかりと養い、その力を駆使していろんなことを吸収してほしいですね。

――ありがとうございました。

テレアポは営業だけでなく、別の職種でもする必要があったりします。「苦手だ」という人も多いかもしれませんが、その苦手だと思う気持ちも相手に伝わったりするもの。福田さんのアドバイスを参考に、ぜひ上手なアポ取りのできる社会人を目指してください! きっとその力はアポ取り以外のところでも役立つはずですよ!

⇒『話し方研究所』のFacebookページ
 https://www.facebook.com/hanas...

(中田ボンベ@dcp)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ