・実際に頼りないところはあっても愛嬌があるので憎めない(女性/33歳/その他)
・明るい上司の方が接しやすいし、仕事をしやすい環境を作ってくれそうだから(男性/35歳/食品・飲料)
・みんなを笑わせてくれるムードメーカーなので誰にでも好かれる(男性/32歳/学校・教育関連)
・まわりを和ませようとしているのが感じられるから(男性/37歳/その他)
●ちょっと抜けているところがある
・大事なところで抜けているようでは困るが、少し隙がある方が人間味がある気がするから(女性/50歳以上/情報・IT)
・上司でも同じおっちょこちょいをするから親近感が湧いてしまう(男性/27歳/運輸・倉庫)
・自分たちががんばらなきゃという一体感が生まれる(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・みんなで支えていかないと、という雰囲気のある人は愛されると思う(女性/25歳/食品・飲料)
●その他
・注意の仕方が上手。さらっと嫌味なく注意ができる上司は尊敬できる(女性/35歳/学校・教育関連)
・謙虚で一生懸命な人。まじめさを見て見習うことが多かった(男性/38歳/金融・証券)
・差し入れをたくさんしてくれる。おやつで場が和んだりするから(女性/50歳以上/医療・福祉)
・自分がダメなことを認める。自分の失敗を認めて謝罪するのは大事(女性/43歳/その他)
「誰にでも平等」「話を聞いてくれる」というのは基本的なことのように思えますが、本当に大事ですよね。上司だからって威張ったりせず、ユーモアや優しさを大事にする人が慕われることがわかります。
いかがでしたか? 上司としては、「仕事ができる」ということも大切ですが、それ以上に部下への思いやりや接するときの態度が評価されていることがわかります。実際に上司の立場にある人は、参考にしてみてはいかがでしょう。これから上司になる人は、くれぐれも「嫌われ上司」にならないように気をつけてくださいね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査人数:社会人男女230人
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン