・毎日のコーデを考えるのが面倒だから(男性/24歳/大学院生)
・スーツのほうが仕事をしているという感じで気合が入るしかっこいい(男性/23歳/大学4年生)
・服を選ぶのが面倒だから(女性/21歳/大学4年生)
・私服だと流行に左右されるので、洋服代がかかりそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・私服を考えるのが面倒だから(女性/23歳/大学4年生)
・社会人の身だしなみを身に付けたいから(男性/22歳/大学4年生)
・着ていくものに困らないから(男性/21歳/大学4年生)
・オンとオフをしっかり切り替えたいと思うから(男性/23歳/大学院生)
結果はほぼ五分五分でした。私服を希望する人たちは女性が多く、おしゃれして働きたいという意見が多かったです。好きな服装で働けることは会社に行くモチベーションにも繋がりますよね! またスーツは着ていて疲れる、肩が凝るという意見も見られました。
一方スーツの方がよいと答えた人は、「私服を考えるのが面倒だから」という意見が圧倒的に多かったです。また流行があるので買い替えて洋服代がかかる金銭的なマイナスポイントもありあした。またスーツを着ると仕事モードになれるというように、スーツが仕事のスイッチになるという意見もあり納得。どちらにしても一長一短あるようですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:大学生男女193人(男性67人、女性126人)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン