・残業代もある程度もらえているし、贅沢は言えないから(男性/35歳/食品・飲料)
・残業代はしっかりともらうことができているから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・残業管理ができていれば、今の給料で問題ないと思っている(女性/41歳/情報・IT)
・一応残業代はちゃんと出ているから(男性/38歳/小売店)
・仕事量に対して妥当だと思っている(男性/25歳/小売店)
・それほど利益のある仕事ではないのでしょうがないと思っている(男性/37歳/その他)
・これで仕方ないなと思う(女性/38歳/食品・飲料)
・時給に換算すると妥当だと思うので(女性/32歳/情報・IT)
・はい。むしろもらいすぎているように感じる(男性/39歳/学校・教育関連)
・はい。俺の価値はこんなもんじゃない(男性/27歳/情報・IT)
・いいえ。自営業なので浮き沈みがある(男性/50歳以上/印刷・紙パルプ)
・いいえ。もらえるだけでありがたい(女性/47歳/その他)
「残業代が出ないことに不満を感じる」という意見もちらほら。就職活動の際は、志望企業毎に残業の多寡・時間外手当の有無も、しっかり確認しておいた方がいいのかも……。
いかがでしたか? 給与とは、自分がどれだけ社会に影響を与えたかを計る通信簿のようなもの。だからこそ、労働量や仕事の質に見合った収入を得るべきですし、それに見合わないと感じたら、たとえ新卒で入った会社でも、転職を考えてみてもいいかもしれません。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月
調査人数:社会人男女176人(男性87人、女性52人)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説