・まだ社会人になって間もないのに一生懸命覚えようとして、覚えるスピードがとても早い新人がいた。覚えが早くて、仕事もはかどってとても助かった(女性/30歳/その他)
・教えただけ吸収してくれる(女性/42歳/その他
・どんどんこちらのアドバイスを吸収していってくれるので教えがいがあるから(男性/37歳/情報・IT)
・相手の成長を見てとれると教えがいがあるから(男性/35歳/小売店)
・言われたことに手を抜かない。仕事ができないのは、新人なら当たり前で伸びしろを感じる子には期待できる(男性/50歳以上/電機)
・学歴が優秀な人。ポテンシャルが高いから(男性/36歳/学校・教育関連)
・素直で頼ってきてくれる後輩。頼ってきてくれるのはうれしい(男性/34歳/運輸・倉庫)
・前向きで少々のことではへこたれない。最初は失敗もすると思うけど、それに負けないガッツがあると頼もしい(男性/38歳/自動車関連)
教育する側としては、素直で前向きな人材を好む傾向にあることが分かりました。注意したり教えたりする度に、落ち込んだり言い訳をされたりすると、指導しづらいと感じる人が多いのかもしれませんね。
いかがでしたか? 社会人の方は、わかるわかると共感いただけたのではないでしょうか。これから就職する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人男女266人(男性136人、女性130人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン