・お風呂に入って、さっぱりして温まってから寝たほうがぐっすり眠れるから(女性/44歳/アパレル・繊維)
・汗を流さないと寝る気になれない(男性/32歳/電機)
・不潔は嫌なので(女性/27歳/商社・卸)
・お風呂は一日の疲れをとるために必要だと思うから(女性/20歳/学生)
・流石にお風呂に入らないで、そのまま出勤できないから(女性/33歳/学校・教育関連)
・少しでも長く寝たいから、夜の内に入ったほうがいい。疲れもとれる(女性/47歳/食品・飲料)
・お風呂に入らず布団に入るのが嫌だから。化粧は必ず落としたいから。お風呂に入らないと、冬は寒いし夏は汗をかいているから(女性/37歳/食品・飲料)
・帰った勢いでお風呂に入らないと寝てしまうから(女性/33歳/ソフトウェア)
疲れて家に帰っても、お風呂には必ず入りたい、と考える人が多数派でした。不潔な状態のまま布団に入るのはどうしてもためらわれる、と思っているようですね。寝るのを優先する人は、朝風呂で済ませようと考えているのが印象的でした。
1日のライフスタイルは基本的にあまり乱したくないものです。仕事から帰って来てそのまま寝るか、いつもどおりお風呂に入るか、ある意味自分との戦いにもなりますが、なるべく普段の生活リズムをを大切にしていきたいですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人男女180人(男性123人、女性57人)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン