いうまでもなく、体力は年と共に衰えていくもの。大学生のときはまだ若く、元気でいられるでしょう。しかし、社会人になると、その衰えは顕著になってくるようです。社会人の先輩は時折、その老いを感じているのかもしれませんね。そこで今回、「大学時代より体力落ちたな……」と感じる瞬間はどんな時なのか、現役社会人約200人を対象に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
先輩に聞いた! 学生時代の「バイト」と社会人の「仕事」の決定的な違い5つ
■社会人になって大学時代より体力落ちたなーと思う瞬間はどんなときですか?
●徹夜ができない
・カラオケでオールとか気軽にできなくなる(29歳/学校・教育関連)
・途中でおちる(47歳/医薬品・化粧品)
・学生時代は徹夜でレポートを仕上げていたが、最近は日付がかわる前に眠くなる(28歳/食品・飲料)
・すぐに眠くなる(49歳/その他)
・ちょっとした階段で息切れ(23歳/医療・福祉)
・急ぎたい時に階段を走らずにエスカレーターを速足で上るようになった(34歳/その他)
・少しの階段で、疲れてしまう(27歳/アパレル・繊維)
・階段を上っているとき、走っていて息が切れるのが早くなったこと(24歳/通信)
・すぐ息切れしたとき(42歳/その他)
・急いでて駅で走った時に体が重く感じた(50歳以上/医療・福祉)
・信号が点滅したときに走って渡り切ると、息切れすること(33歳/食品・飲料)
・走るとすぐに息切れしてしまう(35歳/情報・IT)
・学生時代は夜更かしや徹夜もできたのに、社会人になってから寝ないと次の日疲れて仕事ができなくなってしまうから(26歳/医薬品・化粧品)
・とにかく疲れが取れなくなった(38歳/不動産)
・年齢的なもの(37歳/商社・卸)
・睡眠時間が短いと次の日疲れが取れないとき(29歳/医療・福祉)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン