ビジネスシーンでは、同僚や部下に対してはやわらかい表現として承認を得たり、元気づけたりするときには有効です。ただ、大丈夫ですを敬語で使うべき場面で使いそうになったら、即座に言い方を変えるように心がけましょう。
この資料の添付してもよろしいでしょうか? と聞かれたときに大丈夫ですと答えてしまうと相手によっては二通りの解釈に迷うことがあります。そのため、それぞれの場合でどのように言い換えるか確認しておきましょう。
要るのなら→はい、お願いします。
要らないのなら→いいえ、必要ありません。
何かを依頼されたときには、大丈夫ですと答える代わりに、かしこまりました。承知いたしました。を使いましょう。
また、電話や内容についてよろしいですか? と確認するとき、されたときの答えでも大丈夫ですの代わりに、問題ございません。と答えるのが適切です。
文・学生の窓口編集部
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17
2023/03/15