上司や同僚に! 「お見舞いメール」を送るときのマナー【例文付き】

2016/11/18

電話・メール

社会人になれば職場の上司や同僚などが、病気になったり入院したりする場面が必ずあります。すぐに病院にお見舞いに行くのがベストな選択なのかもしれませんが、仕事をしているため時間がなく行けない場合が多いです。そんなときに送りたいのが、相手を気遣う気持ちを込めた「お見舞いメール」です。しかし文章などが間違っていると、気遣う気持ちを伝えるどころか失礼なことに……そこで社会人として必要な「お見舞いメール」の書き方やマナーをご紹介していきます。

▼こちらもおすすめ!
意外と知らない! ビジネスメールで疑問符やびっくりマークは使ってもいい?

◆上司にはぜひお見舞いメールを送ろう!

誰でも病気のときは気分が落ち込むもの。まして入院ともなればきっと寂しい時間を過ごしているのではないでしょうか。上司であればそんなときに送られてくる部下からの「お見舞いメール」は心が温まります。そして何より自分が病気で休んでいても、心遣いができる部下として安心して仕事を任せられます。気持ちのこもった「お見舞いメール」は、そういった上司と部下の信頼関係といった意味でもプラスに働きます。上司からの評価をあげるために必要とまでは言いませんが、社会人のマナーとして上司には必ずお見舞いメールを送りましょう。

◆お見舞いメールを送るときのマナー

思いやりや気遣いの気持ちを伝える「お見舞いメール」ですが、送るときには使ってはいけない言葉やマナーがあります。まず一般的なマナーとして時候の挨拶や自分自身の近況報告などは不要です。また『頑張ってください』などの励ましの言葉も、相手の病状がはっきりしない場合は使わないほうがよいでしよう。そして相手の方を気遣い励ますのですから“衰える"や“果てる"、“枯れる"といった忌み言葉も厳禁です。そういった苦しみや哀しみを連想させるような縁起が悪い言葉は避けましょう。

次のページお見舞いメールではこんなフレーズが使える!

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ