■「BtoB」を使った例文をチェック
では、BtoBを使う場合の例文をみていきましょう。
例文1「BtoB向けの販売サイトを構築しよう」
例文2「BtoB企業を集めて製品説明会を開催する」
例文1では、コンシューマー向けではなく、企業が利用するような商品を取り扱う販売サイトを構築するという意味です。場合によっては企業と一対一の専用線を利用して、接続するかもしれません。不特定多数のユーザーが利用するわけではないので、セキュリティーポリシーや、DB構築などでも違いが出てきます。対企業向けの場合には、さまざまなチェック項目があるので、しっかり確認するようにしてください。
用例2では、コンシューマー向けのサービスを提供していない企業を集めて開発した商品の説明を行い取引したいという場合に使います。例えば、企業向けのハイスペックなコンピューターを開発・販売しており、一般人が利用するようなパソコンなどは取り扱っていない会社などです。BtoB向けの企業に対する製品を開発している会社では利用するシーンも多くなるでしょう。
いかがでしたか? BtoBの意味は理解できたでしょうか。BtoBはさまざまなシーンで使用されるビジネス用語ですので、しっかりとその意味を理解しておきたいですね。また、BtoBの事業とBtoCの事業では営業の方法やマーケティングの手法が違う点にも注目です。まずは言葉の意味を憶えて、ビジネスマンとしての基礎を築きましょう。
文・学生の窓口編集部
関連キーワード:
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17