・給付型だから(女性/23歳/学校・教育関連)
・特別奨学金で、返済する必要がなかった(女性/50歳/その他)
・学費を満額で借りていたわけではないから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・ボーナスでまとめて返していたから月々はそこまで大変ではなかった(女性/28歳/生保・損保)
「大変」という回答では、そんなに稼いでいないため、生活に影響が出てしまうといった意見が多く見られました。どうしても使うお金が限られてしまう状況は精神的にも負担がかかってくるようです。
いかがでしたか? 奨学金制度を利用している先輩の意見は大学内で耳にすることもありますが、社会人になってからの意見を聞ける機会は滅多にないはず。みなさんもぜひ、参考にしてみてください。
文●ロックスター
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:就活を経験した新人社会人のうち、奨学金をもらっていると回答した男女21人(男性14人、女性 7人)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン