それでは、実際にはどんなシチュエーションで使われているのでしょうか? まずは求人広告において使われている場面です。
・「固定給に加えて、毎月の営業実績に応じたインセンティブを支給します。」
・「成果はインセンティブによって還元されます。」
このように、頑張れば頑張るほど報酬が上がるということを明記する場合に使用することがあります。
続いては、会社での会話の中で使われている場面です。
・社員A「最近、なんだか社内の活気がないですねぇ。」
社員B「社員たちの意欲を高めるために、10月にインセンティブ旅行を計画しよう。」
意欲を高めるための刺激として「インセンティブ」が使用されている例です。
似ている意味ですが気を付けておきたい言葉に「モチベーション」という単語があります。「モチベーション」は自発的な動機付けを意味しているので、「インセンティブ」のように外部からの動機付けとは違う点に注意しましょう。
今回はビジネス用語「インセンティブ」の意味と使い方についてご紹介しました。努力がきちんと報われる、「インセンティブが働いている状況」でビジネスに取り組めると理想的ですよね。言葉の正しい意味や使い方を知ることで、ビジネスライフを充実させましょう!
関連キーワード:
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目