同じタイミングで入った同期が自分より先に会社の中で出世すると、ときには「なんであいつが?」なんて思うこともあるかもしれません。まして、自分より仕事ができないとその気持ちはより一層強くなりそう。そんな経験が実際にある社会人はどのくらいいるのでしょうか? 実際に社会人の先輩に聞いてみました。
・はい …… 8.8%
・いいえ …… 91.2%
意外と少ないと思いきや約10人に1人くらいは経験があるよう。そのことに関して、どう思ったのか「はい」と答えた人に次のような質問をしてみました。
Q 自分より同期が出世したとき、あなたはどのように感じましたか?
■やる気をなくした
・やる気を無くして、転職を考えた(男性/46歳/医療・福祉)
・辞めたくなった(男性/30歳/電機)
・自分のほうが仕事も出来、成果もあげているにも拘らず 非常に不公平だと感じ、やる気を失った(男性/32歳/電機)
一生懸命やっていた分、納得できない人事はやる気が一気に失せるようです。
■まわりがちゃんと見ていない
・見る目がないバカばっかり(男性/48歳/情報・IT)
・ごますりしかしていない(男性/29歳/その他)
・社内では評価されていたが、社外で評価されていなかったのでできるだけ外の人とのかかわりを持たないようにしていた(女性/29歳/その他)
よく「社外調整」より「社内調整」と言いますが、出世にもその辺の根回しが大事なのでしょうか?
■何であいつが
・自分の方が成果を上げているので「何であいつが?」と思った(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・時折、突発に休んだりり、言葉遣いがひどい同期がいたが、上の社員から好かれており真面目に働いている子よりも早く昇格した(女性/38歳/医療・福祉)
・学生時代はアホだったのに……(男性/45歳/その他)
「能ある鷹は爪隠す」例なのかもしれませんが、特に「キレ者」という噂もない人が同期を出し抜いて、突然出世すると、そのように思うようです。
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目