決意表明(決意文)の書き方のポイントは「やる気と謙虚さ」を伝えることです。自分のやる気を伝えるのは大切ですが、意気込むあまり大きなことを書きすぎないようにしましょう。また、先輩や上司に教えてもらうことも多いでしょう。自分がこうありたいと明確に伝えながらも、「ご指導よろしくお願い申し上げます」などの謙虚さも必要ですよ。ただ難しいのが、謙虚に書くあまり、自分を卑下してしまうのはマナーに反します。自分を選んでくれた人を否定することにつながります。目を引く決意文を書くには、「四字熟語」がおすすめです。初志貫徹や迅速果断など、内容に応じた四字熟語を盛り込むことで、オリジナリティがでていいでしょう。一番気を付けるのは、言葉遣いです。最上級の丁寧さで書きましょう。普段は使いなれない言葉もでてきますので、間違えないように、意味や使い方をきちんと調べてから書くようにしましょう。
新社会人になる皆さんは初めて会社の一員として働くことに、期待と不安があるでしょう。企業や会社に勤めていると、昇格や大きなプロジェクトの責任者になったりと、同じように大きな岐路に立つこともあるでしょう。感謝と謙虚さを忘れずに、自分らしさを取り入れた所信表明・決意表明(決意文)で新たなスタートを切ってください。
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)