会社で日常的に行われる「電話応対」。新人や後輩が電話で話している内容を聞いて不快感を持ったことはありませんか? 今回は、身近で感じる「これは相応しくない」と思う電話応対の仕方を社会人男女に聞いてみました。
・「はい、もしもし~」と電話に出る(女性/33歳/運輸・倉庫)
・会社名を名乗るときに必ず噛む(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
・声が暗いこと(女性/24歳/食品・飲料)
人にあった際の第一印象は、その後の人間関係に大きく左右するといいますが、電話での第一声も同じなのではないでしょうか。一呼吸おいて「明るく」「ハキハキ」と一言で好印象を与えたいものですね。
・「~なのでーっ」と伸ばす(男性/28歳/小売店)
・「そうっすね」と小さい「つ」が入る(女性/32歳/食品・飲料)
・「わかりました」の最後をのばす(女性/50歳以上/商社・卸)
語尾がダラっと聞こえると必然的に「だらしがない」人に思われ損をしてしまいますよ。
・「ふんふんふんふん」という相槌が多すぎる。「ふんふんふんふん、はいはいはいはい、なるほどなるほど」と。相手、イラっとしないかな? と思える(女性/41歳/金融・証券)
・たまに「うん」と聞こえる(女性/28歳/金融・証券)
・「えーっと」や「あの」などが余りに多い(男性/21歳/ホテル・旅行アミューズメント)
同じ言葉で相槌を繰り返すと相手に「この人、ちゃんと聞いてる!?」という不安を与えてしまいます。「はい」「そうですね」「かしこまりました」など、短くいフレーズで少しずつ変化を与えながら相槌をうちましょう。
・「~でよろしかったですか?」変な言葉遣い(女性/38歳/団体・公益法人・官公庁)
・「私」というところを「僕」と言っていた(男性/50歳以上/電機)
・「存じている」というべきところを「ご存じです」と言っていた(女性/30歳/機械・精密機器)
・○○は今席を外していらっしゃってます。(男性/47/建設・土木)
・御社と弊社を間違って使っている(女性/27歳/商社・卸)
日常の業務で「敬語」「丁寧語」「謙譲語」を耳で覚えるのは大変です。一度でいいので言葉遣いの本やサイトを読めばシチュエーションごとの言葉が頭の中で整理できると思いますよ。
・伝言を伝え忘れて怒られていた(男性/26歳/農林・水産)
・電話を取り次ぐ際、相手の名前を聞いていない等(女性/23歳/専門サービス)
・折り返し先の電話番号を聞いてない(女性/30歳/機械・精密機器)
取り次ぐ際は、相手先の会社名、名前は必須ですよね。電話を取る際は、必ず利き手でペンを持ち、反対の手で受話器を取るようにしましょう。担当者が不在の場合は、電話番号を聞いて必ず復唱するのも忘れずに!
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活