一人暮らしの男メシと言えばチャーハン。しかし、家のコンロは中華料理店の厨房のような火力が出せないものです。店で出てくるようなパラパラチャーハンが食べたいけど、手軽に家で作れる方法はないのでしょうか? 誰か、教えて!
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、都内の中華料理店で働く男性。店ではもちろん、自宅でもチャーハンを作ることが多いという彼に、お家でできる上手なパラパラチャーハンの作り方を教えてもらいました。
■パラパラにするコツは「ご飯の水分を飛ばすこと」
「パラパラチャーハンを作るコツは、ご飯の水分を飛ばすこと。しかし、火力の弱い自宅用コンロでは、なかなか店で出てくるような食感にするのは難しいです。そこで、事前にご飯に細工を施します。
【チャーハン用ご飯の作り方】
1.冷凍庫でご飯を冷凍します
2.冷凍したご飯を取り出し、自然解凍します
3.ラップをかけずに電子レンジで軽く温めれば、チャーハン用ご飯の出来上がりです」
注意したいのはラップをかけないということ。ご飯にラップをかけてチンすると、茶碗の中に湯気がこもってご飯がしっとりしてしまうそうです。
■卵とマヨネーズを混ぜると水分が飛びやすい!?
火力の弱いコンロの場合は、ご飯をたまごかけご飯にするのも一つの手です。ご飯を卵でコーティングすることにより、水分を弾きやすくなり、さらにパラパラ感がアップします。
【卵混ぜチャーハン用ご飯の作り方】
1.チャーハン用ご飯に卵を割り入れて混ぜます
2.塩コショウなどの調味料を加えます
3.マヨネーズを少しだけ加えて軽く混ぜれば、卵混ぜチャーハン用ご飯の完成です
マヨネーズは隠し味にもなる上、酢や油が含まれているため、パラパラ感がアップします」
これなら卵を炒める手間も省けそう! 隠し味のマヨネーズもいい味を出してくれそうです。
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28