■あなたが思う「ちょっといい店」の雰囲気は?
・静かで落ち着いていること。世の中の喧騒を忘れさせてくれそう(男性/22歳/その他)
・落ちついていて温もりを感じられる店。ゆっくりと食事を楽しめる環境を作り出してくれるお店は、食事もおいしい(女性/30歳/機械・精密機器)
・落ち着いた照明と音楽が流れている店。ガヤガヤしてないお店は味に自信があると思う(女性/23歳/その他)
・日本庭園がある店。日本庭園を手入れするのは手間もお金もかかるから(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・敷地面積が広く、個室かカウンターのみで景色がよい。プライベートが確立されており、お金持ちのおひとり様も常連になれる感じ(女性/27歳/学校・教育関連)
・店員さんの教育が行き届いている。上品で落ち着きがある(男性/32歳/学校・教育関連)
・日本建築で、一室一室が個室になっていて、それぞれの部屋から庭が見える店。落ち着いた空間で、人目を気にせずゆっくり食事ができるから(男性/31歳/ソフトウェア)
最後に、「ちょっといい店」と感じる店の雰囲気について質問したところ、静かであること、照明が落ち着いていること、日本風であることなどが挙げられました。特に、「静かであること」をポイントとしている人は多く、他人の会話に邪魔をされずことなく、落ちついた環境で食事を楽しめる店を「ちょっといい店」の特徴と感じている人は少なくないようです。
いかがでしたか? 皆さんの意見をまとめた結果、「5千円以上のコースがあり、静かで落ち着いた空間の路地裏の店」こそが、社会人にとっての「ちょっといい店」のようです。近々、良いお店を予約したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
文●ロックスター
調査時期:2015年2月
集計対象数:社会人男女500人(フレッシャーズ調べ)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン