■お付き合いも大事ですが「飲み会マナー」はどうすればいいの?・席順。会社の偉い方とかの宴席に呼ばれることも増えてきたので、いざ幹事をやることになったら恥をかきたくないから(男性/42歳/自動車関連)
・お酒のつぎ方。飲み会のときいつもどのような行動をとればいいか迷うから(女性/21歳/情報・IT)
・振る舞い。偉い人がいる飲み会に出たときにどうしたらいいかわからないから(男性/38歳/通信)
話の腰をおらずにお酒をつぐのは大変だし、その相手が上司では尚更困る。すべての飲み会が無礼講になったら気が楽なのに......。
■まだある! 教えてほしいビジネス術・手紙。メールがほとんどなので、いざ手書きでお礼状などを書こうとしたとき、どうすればいいか迷うことがあるので(女性/27歳/学校・教育関連)
・車の席順。本当は何が正しいのか知らないから(男性/26歳/農林・水産)
・冠婚葬祭。電報出しといてとか、祝電出しといてとか、お花出しといてとか言われると、何をどうしていいかわからない(女性/41歳/マスコミ・広告)
プライベートでも手紙を書く人は減ってきているそうなので、急遽ビジネスレターを書くことになったら焦るかも。それに手書きだと、自分の字のクセが不安になりますよね。
今回のアンケートでは、言葉遣いや対応方法などのコミュケーションスキルに関係するものが多かったです。「相手に失礼があってはいけない」という気持ちから、きちんとした応対の仕方を学びたいのかもしれません。その気持ちを忘れずに!
文・OFFICE-SANGA 藤平真由美
調査時期:2015年5月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人368人(インターネットログイン式アンケート)