「その服オシャレだね」なんて言葉をよく耳にしますが、人によって「オシャレ」の思い描くイメージは違い、人によって好みも違います。自分ではオシャレな服と思っていても、他人から見ればそうでもないなんてこともあるかもしれません。そこで、ファッションはさまざまな色や種類を重視する「質より量派」、ブランドや素材を重視する「量より質派」と大きく二つに分けて社会人男女414人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
こんなご褒美が効果的!「仕事のモチベーションになるもの」診断
Q.あなたが服を購入するとき、「質」と「量」どちらを重視しますか?
質より量 47.9%
量より質 52.1%
わずかに量派より質派が多い結果となりました。それぞれに理由を聞いてみました。
質より量派
■オシャレの幅を楽しみたい!
・いろんなコーディネートができる(女性/32歳/その他)
・安いものを季節ごとに買ったほうがいろいろ楽しめる(男性/28歳/自動車関連)
たしかにたくさん服があったほうが、そのときの気分に合ったコーディネートもできて楽しめますよね。なかには季節ごとに買うという少しうらやましい回答も。
■量がないと困る......
・おしゃれに自信がないので数撃ったほうがいい(女性/32歳/金属・鉄鋼・化学)
・数が多いほうが飽きがこないので(男性/27歳/自動車関連)
たくさん服があれば、いろいろな組み合わせができたり、飽きる心配もないですよね。ただ、服が多いと選ぶだけで疲れるなんてこともありそう。
■服は着られればいい!
・あまり着る物に頓着しないほうなので安いほうがありがたい(男性/28歳/その他)
・服に興味がないので、安くて丈夫なものを選ぶ(男性/47歳/情報・IT)
こうした回答は特に男性に多かったです。女性より男性の方がファッションにこだわらない人が多いみたいですね。
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)
2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(後編)
2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(前編)