ランキング系のテレビ番組で人気となった、定番の食べ物に意外な具材や調味料を加えることで意外なおいしさを発見する「ちょい足し」。日本人にとっての定番の食べ物といえば、なんといっても白いご飯ですよね。今回は「最強のご飯のおとも」について調査してみました。
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
■マヨラー強し、さらにちょい足しでアクセントを
・マヨネーズと辛子明太子。マヨネーズの酸味と明太子の辛味が入り混じってよかった(男性/24歳/機械・精密機器)
・マヨネーズと高菜。ぴりりとするなかに酸味があって、おいしかった(女性/27歳/金融・証券)
・マヨネーズと鰹節と醤油。こってりなのに旨味がある!(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
「マヨネーズだけでも実はご飯と合う」という意見も多く寄せられましたが、今回はそこにさらにプラス1〜2のアクセントを加えた意見をピックアップ。複雑な味わいが人気のようです。
■ピリリとした辛味でご飯がすすむ!? わさび系も人気
・わさびと目玉焼きの黄身。甘辛くて非常においしい(男性/50歳以上/電機)
・わさびと明太子。どちらもぴりぴりした食感と絡みが食欲をそそり、ご飯が進んだ(女性/25歳/医療・福祉)
・コンソメのだしとわさび。洋風お茶漬けにしてツーンとするわさびの独特の感覚が味わえておいしかったから(女性/25歳/運輸・倉庫)
これは意外! という組み合わせが多かったのが、わさびを使ったご飯のおとも。どれも確かにご飯が進みそうです。
■くちびるのようなあのフォルム! 明太子with○○
・明太子とシーチキン。スッキリした味になるから(男性/30歳/情報・IT)
・明太子としそ。明太子の辛さとしその風味があっておいしいから(女性/27歳/金融・証券)
・明太子と納豆。ちょっとピリッとしておいしい(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
明太子そのままでも十分にご飯のおともとしておいしいですが、そこにちょこっとプラスするとさらに何杯でも食べることができそうな気がしますね!
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン